ピザトーストを、家で作るときのコツを記事にしておきます。(以前紹介したものを、リライトしております)
自分で作ると、 好きな食パンで、端までしっかりソースがあって、具も好みのものをたっぷり使える! しかも安上がり。
冷蔵なら2〜3日保存可能
冷凍なら2週間保存可能
好きなときに、好きな枚数 食べれます。
中高生の頃、朝ごはんに、このピザトーストを2〜3枚食べていってました。それも毎日…。
それが当たり前だったのですが、なんて贅沢だったんだ!!!自分が作り手になって、やっと感謝の気持ちが芽生えますね

この記事の目次
ピザトーストの材料について
冷蔵保存:2〜3日間(ラップ)
冷凍保存:2週間(アルミホイル)
- 食パン(5枚切り/6枚切り)
- ピザソース/トマトソース
- サラミ/ウィンナー
- たまねぎ・ピーマン・コーンなど
- ピザ用チーズ
食パンはお好みの厚みのものをお使いください。
ピザソースは市販のものでも構いませんが、ケチャップやトマトソースを使った方が経済的
- ケチャップの場合:
ケチャップ大さじ4に対して、レモン汁小さじ1、にんにくペースト小さじ1弱、ブラックペパー少々を混ぜると、グッと風味がUPしておいしいです - トマトソースの場合:
電子レンジ使用のおすすめトマトソースレシピ
サラミ/ウィンナー
我が家の場合は、どこを食べてもサラミが入っている状態が好評なのですが… これもお好みで。ベーコンやハム、サラダチキンなどで代用してもOKだと思います。
たまねぎ・ピーマン・コーン
具に使う野菜も、お好みで。ただ、たまねぎに関しては、からさを感じないように、薄切りにしてください。スライサーを使うと楽ちん!
ピザ用チーズ
シュレッドタイプ(←カットされたもの)がおすすめです。
スライスチーズ1枚にすると、パンの端まで行き渡らないですし、パンや具の水分を閉じ込めて焼いてしまいます。(小さなこだわり)
詳しい作り方とポイント
パンを出してから具材を準備すると、パンが乾燥してしまうので…、全ての具材を準備してから、手早く作ります。
ピザソースは端までしっかり多めに!
具を乗せる順番ですが、サラミ→たまねぎ→ピーマン→チーズにしています。この順番にすると
- ピーマンの色合いが映える
- 焼いたときにチーズが具材とパンをつなぐ
ラップは大きいもの(30cm)を使用。
広げたラップの上に作ったピザトーストを乗せて包みます。食べる人が、開きやすいように。
すぐに食べない場合は、冷蔵保存よりも冷凍保存がおすすめです。(冷蔵するとパンの風味が落ちていくから)
冷凍の場合は、アルミホイルに包んで急速冷凍した方が、パンもおいしい状態をKEEPします。お試しくださいね。
冷蔵の場合も、冷凍の場合も、ラップやアルミホイルを外して、オーブントースターで焼きます。
250℃3〜4分。
具材が多かったり、冷凍期間が長くて火の通りが悪そうな場合は、200℃5〜6分ほどで様子を見てください。
熱々を食べて、上顎の内側、やけどしないようにお気をつけください〜〜
コメント
コメント一覧 (11)
私もピザトースト、よく食べてました~.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
(おっかしいなー?小春さんとは年代が違うのに???(笑))
やっぱり、サラミですよね♪
サラミがいいんです♡⍢⃝♡
でも、チーズの種類はそんなに豊富に用意した事が無いですねー( ꒪⌓꒪)
今度、作ってみようと思います♪
ピザトーストがいっぱい(^^)
私もピザトースト好きだけど、こんな風に冷蔵庫にストックするほどは作ったことないなー
確かにこれが冷蔵庫にあったら、朝勝手に焼いて食べてくれそう。
(そのぶん、ゆっくり寝れるかな♡)
焼きカレーパン!
めちゃこれいいやーん♪
パンの中身くり抜くんじゃなくて潰せばいいんだね〜
これはかなり手間省けていいや(^^)
ちょうど、ピザトースト食べたいなあって思ってたとこ!
ここにあったわーw
そうそう、前に小春ちゃんがピザトーストを先に作っておいて常備してたのを
覚えていて、それを想像してたの~!
やっぱりサラミだよね~(´艸`*)
焼きカレーもいいなあ♡
ピザトースト、美味しいよねぇ。
私もよくこれを食べて学校へいった覚えがあるわ!
もちふわ匠の逸品でよりおいしくなるね!
私も作ろ~♡
うちもきょうの朝ごはん、ピザトーストに
したのよ~嬉しいな(∗ ˊωˋ ∗)小春ちゃんのピザトースト
とっても美味しそう♡チーズ乗せすぎて上あごにくっついて
焼けどしてってすごくわかるー^^;お行儀悪いけど
思わず手をつっこんでチーズはがしたくなっちゃうよね(^-^;)
冷蔵庫のピザトーストの横にあるロールケーキにも
目がいっちゃった(^^♪ロールケーキも美味しそう💛
ドライカレーだと次の日、カレーチーズトースト作れるけど
とろとろのカレーだとこぼれちゃうからな~って思ってたけど
厚めの食パンの真ん中をへこませて乗せればよいのね♬
ナイスアイディア教えてくれてありがとう(∗ ˊωˋ ∗)♡
年代やきっと流行りに影響されないメニューなんだわ。
それに私たち永遠の二十歳♡
(「はたち」って書くと、「畑地」って検索されて、びっくりしたわw)
サラミがたっぷりじゃないとダメです(笑
最近、チーズが美味しいと、さらに美味しいと言う事を発見して、そこは ふんだんに使ってます♪
おすすめ!
小春@ぽかぽかびより
いっぱいだよ~
なんかね。
昨日も夜食に食べたけど、すぐになくなるよ。
作っても造っても足りないよね。(って 食べているの私だったわw)
朝勝手に焼いて食べてくれるよ、きっと。
さぁ!作るのだ♡
トーストで生卵をわるときに、周りをマヨネーズで土手にするんだけど、真ん中くぼませれば、確実だwww
ふはははは。私の夜食のオンパレードだーー♪
小春@ぽかぽかびより
美味しいよねぇ。
朝からお腹いっぱい食べていってたんだよねぇ。
それでもお昼にはお腹すくもんね。
もちふわは、本当にふわふわで美味しいよね!
小春@ぽかぽかびより
おぉぉぉ。シンクロだわ♡
娘ちゃんたちも、朝ごはんしっかり食べていってる!?
最近は食べない人も多いのね。
私も、食べない事多いけど(そのぶん、夜に食べてるw)
ロールケーキはね。
クリスマスの日に娘と作ったの。
あんまり得意じゃないから、1回目、2回目・・・と 進化していく様子がわかるように・・・と思って写真を撮ったんだけど。
まだ2回目は焼いてないわっ。
真ん中へこますの、良いよ。
たまごを割り入れたりする時にもおすすめ。
小春@ぽかぽかびより
はまるタイプなんだ!!
私はごはん派だったかなー。
でもこうしてストックしててくれるとお腹空いた時にいいね。
我が家も真似してみよう^^
そうなの♪
美味しいものは飽きないタイプかな。
熱しやすく、冷めにくい (←笑)
ストックしていると
気が付いたら、自分が食べてるw
今でも大好物だわ!
小春@ぽかぽかびより