【6分で完成】豆苗とベーコンのガーリックコンソメ炒め|あと一品に最適な簡単・時短レシピ

食卓にあと一品欲しい時、パパッと作れる簡単炒め物はいかがですか?

今回は、節約食材の代表格「豆苗と、旨味たっぷりの「ベーコンを使った、時短レシピをご紹介します。ガーリックとコンソメの風味が食欲をそそり、おつまみお弁当のおかずにも最適。

フライパン一つで6分あれば完成する、忙しいあなたのための絶品レシピです。

厚切りベーコンと豆苗のガーリックコンソメ炒め
目次

豆苗とは?

エンドウ豆の若い葉と茎を食用とするよく黄色野菜です。スーパーに取り扱いがあって手軽に購入できますし、水耕栽培で育ててられているので、洗わずにハサミなどでカットしてすぐに使えます。クセが少なく、シャキシャキとした食感が特徴です。

栄養面では、

  • β-カロテン(体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の健康維持を助ける)
  • ビタミンK(骨の形成に大切)
  • 葉酸(赤血球の形成を助ける)
  • ビタミンC(抗酸化作用を持つ)

根元を水に浸しておくと新しい芽が伸びてくるため、家庭で手軽に再生栽培ができるのも魅力の一つです。
水だけではなく、プランターの土に植えたこともあり、見事に絹さやを実らせた記録もあるので興味のある方はご覧ください

レシピ【豆苗とベーコンのガーリック炒め】

材料:2人分

調理時間の目安:6分

  • 豆苗 1パック
  • 厚切りベーコン 100g
  • オリーブ油 大さじ1/2
  • 【A】コンソメ顆粒 小さじ1/2
  • 【A】ガーリックパウダー 小さじ2/3
  • 【A】ブラックペパー 少々
  • 【A】糸唐辛子 あればお好みで少量

🔥エネルギー:156kcal
🧂食塩相当量:1.65g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)

作り方

STEP

材料を切る

  • 豆苗は根元を切り落とし、長さを半分に切る。
  • 厚切りベーコンは1cm幅の棒状に切る。

STEP

炒めて仕上げる

  • フライパンにオリーブ油をひいて中火で熱し、厚切りベーコンを加えて焼き色がつくまでじっくり炒める。
  • 豆苗と【A】(コンソメ顆粒ガーリックパウダーブラックペパー)を加え、全体を素早く混ぜ合わせる。
  • 豆苗がしんなりしたら火から下ろし、器に盛り付け、お好みで糸唐辛子をのせる。

豆苗とベーコンを切る
厚切りベーコンに焼き色がつくよう炒める
豆苗と調味料を加えて炒め合わせる

コツ&ポイント

  • ベーコンの旨味を最大限に引き出す
    中火でじっくりとベーコンを炒め、脂をしっかり引き出すことが美味しさの鍵です。カリッとした食感と香ばしい風味が加わります。
  • 豆苗は最後に加えて食感を残す
    豆苗は火が通りやすいので、フライパンに入れたら強めの中火で30秒〜1分ほど、手早く炒め合わせるのがポイントです。シャキシャキとした食感を楽しみましょう。
  • 調味料は混ぜておくと味が均一に
    【A】の粉末調味料は、あらかじめ小さな器で混ぜ合わせておくと、炒める際にダマにならず、全体にムラなく味付けができます。
豆苗の青臭さが苦手です。何か対策はありますか?

方法は3種類あります。❶さっと火を通して水に浸す ❷油でしっかりと豆苗をコーティングするようにする ❸うま味調味料などを活用すると独特のクセをやわらげる効果があります。

このレシピではベーコンやガーリックの風味が強いため、比較的食べやすくなっています。

作り置きはできますか?どのくらい日持ちしますか?

はい、作り置きも可能です。清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で1〜2日保存できます。ただし、時間が経つと豆苗のシャキシャキした食感は失われやすくなります。

厚切りベーコンの代わりに使える食材はありますか?

薄切りベーコンはもちろん、ウインナーやハム、豚バラ肉などでも美味しく作れます。鶏肉やツナ缶(油ごと使う)を使っても、違った味わいが楽しめます。

コンソメ顆粒がありません。他のもので代用できますか?

鶏がらスープの素や、醤油を少し垂らして和風味にするのもおすすめです。シンプルに塩・こしょうだけでも、ベーコンの旨味で美味しく仕上がります。

残った豆苗の根元は食べられますか?

根元は食用には向きませんが、水に浸して再生栽培(リボベジ)が楽しめます。浅い容器に根元が浸るくらいの水を入れ、日当たりの良い場所に置いておくと、1週間〜10日ほどで新しい芽が伸びてきて、もう一度収穫できます。

豆苗とベーコンのガーリックコンソメ炒め

このレシピの栄養まとめ

以下は、提示されたレシピの分量(2人分)を元に、1人分の栄養価を算出した推定値です。使用する食材のメーカーや種類によって数値は変動します。

  • 豆苗1パックは可食部100gとして計算。
  • 厚切りベーコンは「ベーコン(ばら)」の数値を参照。
  • コンソメ顆粒は「洋風だし(顆粒)」の数値を参照。
項目(食材)栄養価(1人分)
エネルギー247 kcal
たんぱく質8.1 g
脂質22.6 g
炭水化物2.9 g
食塩相当量1.6 g
ビタミンK105 µg
葉酸75 µg
ビタミンC22 mg

出典: 文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

このレシピ一品だけでは、カルシウム・ビタミンDが不足しがちです。また、食物繊維も積極的に摂取したい栄養素です。不足しがちな栄養素を補うためのおすすめ献立&レシピはこちら

  • 主食:玄米ごはん(食物繊維、ビタミンB群を補給)
  • 汁物:豆腐とわかめの味噌汁(豆腐でカルシウムとたんぱく質、わかめでミネラルをプラス)
  • 副菜:きのこのマリネ(きのこ類はビタミンDが豊富)や、食後にヨーグルト(カルシウムを補給)を添えるのもおすすめです。

関連リンク

ブログ内の豆苗レシピはこちら

豆苗のレシピで一番人気のものは、わさびマヨ和えです。
わさびとマヨネーズの組み合わせで、豆苗の独特のクセをやわらげますし、カニカマとの相性も抜群です

厚切りベーコンと豆苗のガーリックコンソメ炒め

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓

コメントする

目次