甘辛で大人気!厚揚げのチリソース炒め

厚揚げは、外はカリッと中はふんわりとした食感が魅力のヘルシー食材。今回は、シンプルな材料で作れる 厚揚げのチリソース炒め のレシピをご紹介します。

えびで作ったらエビチリになります!
鶏肉を加えてもいいですし、他のお野菜を加えても構いません。

ケチャップや豆板醤の味わいで、甘辛くご飯がすすむ絶品おかずです。

厚揚げのチリソース炒め
目次

材料

材料:2〜3人分
調理時間の目安:10分

  • 絹厚揚げ 1パック
  • 玉ねぎ 1玉
  • 【A】水 100ml
  • 【A】ケチャップ 大さじ3
  • 【A】酒 大さじ1
  • 【A】鶏がらスープの素 小さじ1
  • 【A】豆板醤 小さじ1
  • 【A】片栗粉 小さじ1弱
  • 【A】にんにく・生姜(みじん切り)各大さじ1/2
  • 油 小さじ1

鶏ガラスープの素→ない場合は、他のうま味調味料で代用可能です。
 
にんにく・生姜→フレッシュなものを使う方が香りがよいですが、なければチューブでも◎

詳しい作り方

STEP

下ごしらえ

玉ねぎは皮をむき1cm幅に切ります。フライパンにを入れて弱火でじっくり火を通します。その間に、絹厚揚げに熱湯をかけて油抜きします。

STEP

炒めて味付けする

①のフライパンに絹厚揚げを加え、火加減を中火に上げます。焼き色がついたら【A】をしっかり混ぜてから加えます。とろみがつくまで炒めたら完成です。

コツ&ポイント

絹厚揚げの油抜きについて

油抜きすることで、味を染みやすくする効果や、酸化した油の臭みを取り除く効果があります。

  • 熱湯をかけたり、さっと湯通しする
  • 濡らしたペーパーに包んで軽くレンジで温める
  • 表面をやさしくペーパーでぬぐう

などの方法があります。近年は「油抜き不要」のものもあり、油臭さが気にならないようでしたら、油抜きせずに使用することも可能です。

火の通し方

玉ねぎは存在感を出すために、繊維を断つ方向で1cm幅に切ったため、弱火でじっくり炒めて甘みを出しています。お好みでどうぞ。

玉ねぎ以外なら、長ねぎで代用しても構いません。

完成写真では、刻みねぎとフライドオニオンをトッピングしています。

よくある質問

厚揚げは冷蔵庫で何日くらい日持ちしますか?

冷蔵での保存期間の目安は約5日ほどですが、メーカーや製法によって異なるので、必ずパッケージの表示をご確認ください。一度開封すると、空気や細菌に触れるために品質が劣化しやすくなるので、開封した後は2〜3日以内に消費すると良いでしょう。

厚揚げの消費期限が切れてから2日経っても食べられますか?

見た目やにおいに以上がなければ。。。と考えがちですが、安全面を考慮するとあまりおすすめできません。期限内に消費する方が良いでしょう。

厚揚げは冷凍保存できますか?

周りの油分や水分を拭き取って、ラップに包んでから保存袋に入れ、急速冷凍するのがおすすめです。

冷凍すると、外側の揚げている部分はさほど変わりませんが、内側の豆腐の部分は、かたくなったりザラついた食感になります(味はその分 染みやすくなります)。

厚揚げのチリソース炒め

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓

コメントする

目次