保存食– category –
-
【チーズふりかけ】格別な風味を食卓に!簡単&手作り
食卓にもう一味プラスしたい時、手軽に使えるふりかけは便利ですよね! 今回ご紹介するのは、パルミジャーノチーズとフレッシュなハーブを混ぜて作る、香り高く 風味豊かな自家製ふりかけのレシピです。 こちらは、チーズに特化したお料理講座で教えてもら... -
ぬか床の手入れ方法|白カビ・酸っぱい・入れると美味しくなるものetc.メンテナンスの記録
秋の終わりから冬にかけて。ちょっと多忙な日々が続き(?) 思いの外、ぬか床を放置していたようで。。。腐海にのまれました。 せっかくなので、ぬか床のメンテナンスをしたことをログに残しておきます。新しいぬかや、鷹の爪、ゆず皮、昆布、藻塩などを... -
自宅でできる簡単甘い梅干し|失敗しない作り方のコツ
梅干し作りに挑戦し始めて、3年目。1年目は塩分15%、2年目は塩分8%で作ったのですが、どれも 想像以上に 酸っぱい!手作りの梅干しはこんなものと言われてみればそうなのですが、私は甘めの梅干しが好きなので、今年は甘い梅干し作りにチャレンジします... -
9年目のぬか床|ぬかから簡単に作る方法と管理の仕方
我が家には、現在、2016年から続けているぬか床があります。2019年に、甘酒を入れると、ぬか漬けも甘味が強くなるかどうかの実験で、もう1つぬか床を作りまして。 1シーズンほど分けて管理していたのですが、大きな差を感じられず。。。別々に混ぜる手間を... -
【自由研究にも】生クリームを振るだけ!絶品手作りバターと、お菓子が劇的に美味しくなる「バターミルク」活用術
「バターは、お店で買うもの」だと思っていませんか? 実は、たった一つの材料「生クリーム」さえあれば、おうちで驚くほど簡単に、そして格別においしいフレッシュバターが作れるんです。 使うのは、蓋つきの瓶やペットボトルだけ。お子さんと一緒にシャ... -
今までの梅干し作りの覚書(しそ梅・カリカリ梅・はちみつ梅)
梅干し作りは2022年からなので、初心者レベルです。毎年いろいろなものに挑戦して、いつか 自分の求めている おいしい梅干しを作れるようになるのが目標です。 1年間に1回の梅干し作り。書きとめていないと忘れてしまうので、覚書残しておきます。 2022年 ...
1