ハロウィン レシピにぴったりなミイラフランクを、豆腐クリームで可愛く&ヘルシーにアレンジしました!市販のフランクフルトを焼いてソースでデコレーションするだけなので、簡単です。
かんてんクック顆粒を使えば、豆腐がしっかりまとまって滑らかに。
食物繊維も同時にとれるので、見た目の可愛さだけでなく体にもやさしい一品です。

目次
作り方を動画でチェック
ショート動画なので31秒ほどですが…タイムスタンプ付きで紹介しますね。
- 0:00 材料紹介
- 0:06 フランクフルトを先に焼く
- 0:15 材料を混ぜて豆腐クリームを作る
- 0:20 チーズや海苔で、ミイラの目を作る
- 0:28 デコレーションして仕上げる
伊那食品工業様(かんてんぱぱ)×レシピサイトNadiaとのPR投稿になります。
レシピ 豆腐クリームのミイラフランク
材料:2人分
- フランクフルトソーセージ … 5本
- 絹ごし豆腐 … 140g
- 牛乳 … 大さじ2
- 粉チーズ … 大さじ1
- かんてんクック顆粒 … 小さじ1/4
- スライスチーズ、焼き海苔 … 各少量(デコレーション用)
- トマトケチャップ … 少量(仕上げ用)
作り方:20分
STEP
フランクフルトを焼く
- オーブントースターで6〜8分ほど、焼き色がつくまで焼く。
※串にアルミホイルをかぶせると焦げ防止になります。



STEP
豆腐クリームを作る
- 鍋に絹ごし豆腐・牛乳・粉チーズ・かんてんクック顆粒を入れて弱中火にかける。
(なめらかになるようにしっかり撹拌すると、絞り出しやすくなるためフードプロセッサーを使用しているが、なければ泡立て器で代用可能) - 絶えず混ぜながら加熱し、鍋の縁がフツフツしたら火を止め、3〜4分冷ましてあら熱を取る。



STEP
絞り袋に入れる
- 豆腐クリームをしぼり袋(または厚手のポリ袋)に入れる。
- 3〜4mmほどカットしておく。
- スライスチーズをストローで型抜きし、丸くカットした焼き海苔で目を作る



STEP
デコレーションする
- 焼いたフランクフルトに豆腐クリームを絞り出す
- スライスチーズと焼き海苔で作った目を貼る
- ケチャップでアクセントを加えて仕上げる



コツ・ポイント
- かんてんクック顆粒は80℃でしっかり溶かすのがポイント。温度が低いとクリームがボソボソになります。
- 豆腐クリームは完全に冷める前に絞ると、なめらかに仕上がります。
- ケチャップは袋の先を1〜2mmだけカットして、細く絞るときれいなラインが出ます。
熱いと、しぼり袋が溶けますし
完全に冷めると、寒天の効果で固まってしまうので、温かいうちに手早くデコレーションしてくださいね

このレシピの栄養まとめ
メーカーによって栄養成分は変わってきますが、一般的なものかた栄養を計算してみました。参考程度にしてください。(出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」)
| 食材 | 栄養価(2人分あたり) |
|---|---|
| 絹ごし豆腐(140g) | たんぱく質 7.7g/脂質 4.1g/カルシウム 110mg/食物繊維 0.6g |
| 牛乳(大さじ2・30g) | カルシウム 33mg/たんぱく質 1.0g/脂質 1.1g/ビタミンB2 0.04mg |
| 粉チーズ(大さじ1・6g) | カルシウム 66mg/たんぱく質 2.5g/脂質 3.3g |
| フランクフルト(5本・約250g) | たんぱく質 38g/脂質 40g/ナトリウム 1800mg(食塩相当量 約4.6g) |
| かんてんクック顆粒(1g) | 食物繊維 約0.8g(伊那食品工業公表値) |
| スライスチーズ(1枚) | カルシウム 130mg/たんぱく質 3.8g/脂質 5.2g |
| トマトケチャップ(小さじ1) | リコピン 1.0mg/食塩相当量 0.3g |
このレシピではビタミンC・食物繊維(多量)・葉酸などの野菜由来の栄養素が不足します。また、ナトリウム量が多めのため、塩分を控えたい方はソーセージを食べすぎないように注意してください。
不足しがちな栄養素を意識したおすすめの献立やレシピは、こちら
- かぼちゃのポタージュ(ビタミンA・C補給)
- グリーンサラダ+オリーブオイル(葉酸・食物繊維)
- 温野菜のマリネ(塩分バランス調整)
ぽかぽかびより


材料4つで本格的!お店みたいな濃厚かぼちゃポタージュの簡単レシピ
濃厚でクリーミーな「かぼちゃポタージュ」の簡単レシピをご紹介。ブレンダーを使えば、お店のようななめらかな仕上がりに。美味しいかぼちゃの選び方から、プロ直伝のコツ…
ぽかぽかびより


【食パンで簡単キッシュ】パイ生地不要!ブロッコリーとベーコンの絶品レシピ
食パンで驚くほど簡単に作れる、絶品キッシュのレシピをご紹介。パイ生地不要で、ブロッコリーとベーコンを使って手軽に本格的な味わいが楽しめます。朝食、ランチ、お弁当…
ぽかぽかびより


えびとブロッコリーのデリサラダ|簡単絶品オーロラソース
栄養満点のえびとブロッコリーを使ったデリサラダ。簡単に作れるオーロラソースで、ヘルシーで美味しい副菜として最適です。えびの下処理や茹で方のコツも紹介しています。
ぽかぽかびより


キャロットラペの絶品レシピ|酸っぱくない!子どもにも大人気
大人気のキャロットラペレシピ。レンジ加熱で甘みを引き出したにんじん、ヨーグルト・レモン皮で爽やかに和えた酸っぱくない簡単副菜レシピです。

質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓