ほうれん草のナムルを炒めて作りました。
実は、冷凍のほうれん草を使っているのであっという間。
ちくわを加えて、旨みとボリュームをUPさせています。
手もかかっていないし、ひねりもないけれど、想像通りの美味しい味!
ちくわとほうれん草の炒めナムル
フライパンでさっと炒めて作るナムルです。冷凍のほうれん草を使っているので、袋から出してあっという間。ボリュームと旨みをUPさせるために、ちくわをプラスしています。
味付けは、鶏ガラスープの素・薄口醤油・ごま油で、濃すぎないのにあと引く美味しさですよ。
おつまみにも、お弁当のおかずにもぴったりです!
材料
4人分 5分
・宮崎育ちのほうれんそう(冷凍ほうれん草) 200g(1袋)
・ちくわ 2本
・ごま油 大さじ1
・鶏ガラスープの素(粉末) 小さじ1
・薄口醤油 小さじ1
・白ごま 小さじ1
食材について
JA FOODS 宮崎育ちのほうれんそう
機能性表示食品、ルテインを多く含みます。
作り方
- 材料を準備する
ちくわは、ほうれんそうの長さに合わせて切る。
(長さを半分に切ってから、5〜8mm縦切りがおすすめ)
- 炒めて調味する
フライパンに、ほうれんそう・ちくわを入れて、強めの中火にかける。
続いて、ごま油・鶏ガラスープの素・薄口醤油・白ごまを加え、混ぜながら炒める。
ポイント・コツ
炒める時間
炒める時間は火力にもよりますが、冷凍ほうれん草が溶けて火が通ればOK。
強めの中火で、3〜4分を目安にしてください。
関連リンク
この宮崎育ちのほうれんそう。
宮崎県産のほうれんそうを100%使用。
ルテインを多く含みます。
みやざきブランドの農産物についてチェックできるサイトはこちら。
先日、同じ商品を使ったレシピもUPしているので、よかったらご覧くださいね↓

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ等
コメント