先日、作り置きおかずを作った時に
「焦がしみりん炒め」が想像以上に美味しくできまして
こちらの記事です
あらためて作り直しました。

たまたま、しいたけやピーマンで作りましたが、炒め物に使えるので、美味しい組み合わせを見つけてください。
また、数日経ったら、LINEブームやYouTubeの方にもUPする予定です。
まずはレシピ
ピーマンと椎茸の焦がしみりん炒め
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🍽 作りやすい分量
⏰ 調理時間の目安:6分
❄️ 冷蔵保存の目安:2〜3日
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・ピーマン 5個
・しいたけ 1パック
・本みりん 大さじ1
・薄口醤油 小さじ2
・ごま油 大さじ1
・白いりごま 少量
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
❶ピーマンとしいたけは食べやすい大きさに切る
❷フライパンにごま油を入れて中火にかけ、しいたけ→ピーマンの順に炒める
❸火が通る頃に火加減をあげ、本みりんを加える
さっと混ぜて水けがなくなったら薄口醤油を加え、さっと混ぜたら完成
❹器に盛り付け、白いりごまを散らす
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✔️ しいたけ
軸を取り除いて ちぎると、断面積が増えて 味が滲みやすくなります。
軸の部分は小さく刻み、味噌汁や炊き込みご飯に入れると◎
(使うまでは冷凍保存可能)
✔️ ピーマン
下の方から乱切りにすると、ヘタと種の部分が残り 散らかりません。
種やヘタ、特にワタの部分は栄養があり食べられます。
小さく刻んで、ジャコや大根葉と一緒に炒めて ふりかけ風にしても美味しいですよ。
(使うまでは冷凍保存可能)
▶︎本みりん
炒めて香ばしく仕上げることで、甘味にコクが出て よりおいしく感じます。
他の食材で作る時にもおすすめです。
本みりんの糖分はブドウ糖やオリゴ糖など。
なので砂糖(ショ糖)ほど甘味が持続しません。
よく「上品な甘さ」とか「甘さのキレが良い」と言われるのはそのためです。
✔️ 薄口醤油
特徴は、色が薄いだけではなく 塩味しっかり。
関西でナンバーワンシェアのヒガシマル淡口醤油は甘酒などが入っていて うま味もたっぷりです。
いつもお使いの醤油で代用していただいても構いません。
おいしく感じるように、塩味を意識して、分量を調整してくださいね。
辛く仕上げたい場合は、七味唐辛子が合いますよ。

本みりん:薄口醤油の割合は、3:4くらい。
本みりんの方が少し多いくらいで作りました。
ぜひお試しください。
あと、しいたけ。
なるべく、原木椎茸を買いたいのですが、菌床しか売っていなかったんです。

必ずパッケージに記載されています。
新鮮な原木椎茸って本当に美味しいですよね。
「焦がしみりん炒め」が想像以上に美味しくできまして

あらためて作り直しました。

たまたま、しいたけやピーマンで作りましたが、炒め物に使えるので、美味しい組み合わせを見つけてください。
インスタグラムのアカウントがないと、見られないかもしれませんが・・・
また、数日経ったら、LINEブームやYouTubeの方にもUPする予定です。
まずはレシピ

ピーマンと椎茸の焦がしみりん炒め
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🍽 作りやすい分量
⏰ 調理時間の目安:6分
❄️ 冷蔵保存の目安:2〜3日
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・ピーマン 5個
・しいたけ 1パック
・本みりん 大さじ1
・薄口醤油 小さじ2
・ごま油 大さじ1
・白いりごま 少量
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
❶ピーマンとしいたけは食べやすい大きさに切る
❷フライパンにごま油を入れて中火にかけ、しいたけ→ピーマンの順に炒める
❸火が通る頃に火加減をあげ、本みりんを加える
さっと混ぜて水けがなくなったら薄口醤油を加え、さっと混ぜたら完成
❹器に盛り付け、白いりごまを散らす
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✔️ しいたけ
軸を取り除いて ちぎると、断面積が増えて 味が滲みやすくなります。
軸の部分は小さく刻み、味噌汁や炊き込みご飯に入れると◎
(使うまでは冷凍保存可能)
✔️ ピーマン
下の方から乱切りにすると、ヘタと種の部分が残り 散らかりません。
種やヘタ、特にワタの部分は栄養があり食べられます。
小さく刻んで、ジャコや大根葉と一緒に炒めて ふりかけ風にしても美味しいですよ。
(使うまでは冷凍保存可能)
▶︎本みりん
炒めて香ばしく仕上げることで、甘味にコクが出て よりおいしく感じます。
他の食材で作る時にもおすすめです。
本みりんの糖分はブドウ糖やオリゴ糖など。
なので砂糖(ショ糖)ほど甘味が持続しません。
よく「上品な甘さ」とか「甘さのキレが良い」と言われるのはそのためです。
✔️ 薄口醤油
特徴は、色が薄いだけではなく 塩味しっかり。
関西でナンバーワンシェアのヒガシマル淡口醤油は甘酒などが入っていて うま味もたっぷりです。
いつもお使いの醤油で代用していただいても構いません。
おいしく感じるように、塩味を意識して、分量を調整してくださいね。
辛く仕上げたい場合は、七味唐辛子が合いますよ。

本みりん:薄口醤油の割合は、3:4くらい。
本みりんの方が少し多いくらいで作りました。
ぜひお試しください。
あと、しいたけ。
なるべく、原木椎茸を買いたいのですが、菌床しか売っていなかったんです。

必ずパッケージに記載されています。
新鮮な原木椎茸って本当に美味しいですよね。
コメント
コメント一覧 (2)
これこれ♪ちょうど買い物行く前にインスタで見て、次の副菜つくりで作ろう~と思ったの^^
で、しいたけを購入してきたわ♡
今日ピーマンを使った副菜を持って行ってしまったから
明日ではなく、金曜日用にするかなぁ~。
簡単でおいしさ間違いなしだから、安心して作れるよ。
いつも素敵なレシピをありがとう♡
小春
が
しました