酸っぱすぎず絶品!まろやかピクルス

先日、紅茶豚と一緒に料理家の集まりに持っていったのが、このピクルス。
おもてなしにもぴったりなのは

  • 酸っぱすぎずまろやか
  • 乾燥野菜だしやスパイス入りで本格的
  • 色々な野菜が入ってカラフル

このような特徴があるから。

作り方動画の分量は、5倍量で作っています。
作りやすいように、きゅうり2〜3本分/500ml前後の保存容器の分量でレシピを書きます。

お好みで、分量を調整してください。

目次

材料・分量

作りやすい分量
調理時間の目安:10分

  • 水 100ml
  • 乾燥野菜だし(セロリズッペン)1つまみ
  • スパイス(ローリエ、シナモン、クローブ、ピンクペパー)お好みで各少量
  • 砂糖 30g
  • 塩 10g
  • 酢 100ml
  • お好みの野菜 適量
    きゅうり・カラフルピーマン・アスパラガス・みょうが・セロリ
    酢水で茹でたレンコン・蒸したとうもろこしなどおおすすめ

使用している道具や食材など

乾燥野菜だし(セロリズッペン)
7種類の野菜やキノコを乾燥させただけのものなんですけど、独特の旨味がプラスされてお料理がワンランクUPする代物です。

ブログ内のセロリズッペン関連記事はこちら

¥938 (2024/05/18 23:32時点 | Amazon調べ)

SAKuRAKu斜めカット ひのきのまな板

木のまな板デビューしました。
包丁に優しいですし、軽くてコンパクトで、扱いやすいです。

楽天SHOP(SAKuRAKu)

詳しい作り方

1. ピクルス液を作る

鍋に、水・乾燥野菜だし・スパイス・砂糖・塩を入れて火にかける。
沸騰させて砂糖・塩をしっかり溶かし、酢を加えたらすぐに火を止めて冷ます。

2.野菜を切って合わせる

お好みの野菜は、一口大に切る。
保存袋に野菜を入れ、①を注ぐ。
全体が浸っていないようなら、時々上下を返す。

作り方のポイント・コツ

▶︎この分量でピクルス液は1カップ強
私は料理家の集まりに持っていったので5倍量で作っています。
レシピに記載している分量は、きゅうり2本+αくらいです。
(お好みの分量に調整してください)

▶︎酢
私は穀物酢を使いました。
米酢でもりんご酢でも同じ割合で作れます。

▶︎保存袋推奨
ガラス瓶などの場合、上と下で浸かりムラができないように、ピクルス液を多めに作るなどの工夫が必要になります。保存袋だと、何回か上下を返せばOK。

▶︎食べ頃
作った半日後〜翌日が食べ頃。
あとは浸かりすぎて柔らかくなりますが、冷蔵庫で4〜5日保存可能です。

作り方の動画

31秒/音無しです。
同じものをインスタグラムでも公開していますこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次