おせち・正月– tag –
-
✏︎コラム
2025年おせち料理|ワンプレート盛り付け
家族が好みそうなメニューに、毎年1品は新しいものを取り入れている おせち料理。2025年のお正月もワンプレートに盛り付けました。 同じ味が続かないように 彩りを気遣い華やかになるように 作っています。 あしらいに使っている「揚げ花(開花宣言)」や... -
野菜のおかず
加圧1分30秒【お煮しめ】|電気圧力鍋レシピ
以前、電気圧力鍋で作ったお煮しめのレシピを紹介します。それぞれの下ごしらえ(飾り切りなど)をして、全ての材料を電気圧力鍋に入れて、スイッチをONにするだけの簡単&時短レシピになります。 普通の鍋でコトコト煮込むのと違う点は、圧力調理すると... -
魚介のおかず
たらこの昆布巻き|やわらかく仕上げる秘訣
おせち料理に必ず入れたい!昆布巻きのレシピを紹介します。 にしんや鮭でも良いのですが、我が家で一番人気はたらこ。「スケソウダラの子」や「助子」「生たらこ」と呼ばれるものです。 このレシピでは 初めて作る人にもわかりやすいよう工程を丁寧に 昆... -
野菜のおかず
レンジで作る【飾り切りにんじんの白だし煮】のコツ
冬になると出回る、色の鮮やかな金時人参。それを飾り切りにして、電子レンジで白だし煮にし、冷凍保存しました。このレシピは 100円SHOPの型を使って簡単に レンジ4分加熱で白だし煮に 冷凍保存可能なので、おせち料理・お弁当おかずに◎ 作り方をショー... -
肉類のおかず
トースターで作る簡単【松風焼き】|混ぜて焼くだけの大人気レシピ
松風焼き(まつかぜやき)は、おせち料理の一つで、地域を問わず広く親しまれています。主に、鶏ひき肉や魚のすり身を使用し、表面にケシの実やごま、青のりをまぶして焼き上げる料理です。その見た目は、表面が華やかで裏面は何もない状態から「裏には何... -
魚介のおかず
お正月の食卓を彩る!有頭えびの旨煮レシピ
家族の大好きなメニューをお節料理に取り入れているのですが、その中でも一番人気なのが、この有頭えびの旨煮(つや煮) このレシピの特徴は ヒゲや足を取り除き、家族が食べやすいように 下茹でしたあと、煮汁に浸して煮含めるのでやわらかい 直火OKな野... -
魚介のおかず
サクサク絶品!かまぼこ大葉チーズフライの簡単レシピ|おせちアレンジやお弁当にぴったり
お節料理に彩りを添えるかまぼこ。飾り切りをしたり、ちょっと添えることが多いと思います (こんな感じ) 我が家で、かまぼこをアレンジした人気レシピは、ダントツ かまぼこ大葉チーズフライです かまぼこのきれいな色がわかるように衣は半分だけ チー... -
パン
黒豆×クリームチーズ!お節をアレンジした絶品オレンジパン
黒豆は、毎年お節料理のアレンジとして、パンに入れて焼いているのですが、その中でも家族に大好評だったのがこれ!このレシピの特徴は ネーブルからシロップ煮を手作り 生地捏ねや一次発酵はホームベーカリー任せ 黒豆やクリームチーズを巻くだけの簡単... -
豆腐・豆類のおかず
電気圧力鍋で作る!ツヤツヤ【黒豆煮】
お節料理は家族が食べるものを少しずつ作っているのですが、黒豆煮を電気圧力鍋で作る場合のレシピ覚書です。この作り方の特徴は 調味料を熱湯で溶かし、そこの黒豆を入れて一晩(8時間)浸水 落とし蓋(蒸しす)をして35分加圧 という、シンプルな方法で... -
乾物などその他おかず
弁当やおせちにかわいい!花こんにゃくの白だし煮
年末になったら「正月向け商品」として、お花の形をしたかわいいこんにゃくが出回ります。 京都の藤清さんの花こんにゃく。パッケージは以下の通りで、関西圏のスーパーでよく見かけます 私がはじめて手に取ったのは、2015年の年末。かわいいのでお節料理...
1