【フライパンひとつ】夏野菜たっぷり!ごちそう煮込みラタトゥイユハンバーグ

ハンバーグを作るとき。
夏はぜひ、ラタトゥイユと一緒に煮込んでみてください。

夏野菜がたっぷり食べられますし。
おもてなしにも、作り置きにもぴったりです!

ラタトゥイユ(ratatouille)とは、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理です。
玉ねぎ、ナス、パプリカ、ズッキーニなどの夏野菜を、にんにくとオリーブ油で炒めて、トマトと香草とワインで煮込み、パンやパスタと一緒に食べるようです。

本場のレシピは1時間半や2時間かけて煮込むものが多いですが、このレシピは、もっと時短に。夏野菜の食感をしっかり残したレシピにアレンジしています。

目次

材料と分量

材料:4人分
調理時間:20分

  • 【A】合い挽き肉 400g
  • 【A】乾燥野菜だし 大さじ1
    (もしくは玉ねぎみじん切り 1/2個)
  • 【A】パン粉 1/2カップ
  • 【A】卵 1個
  • 【A】塩こしょう、ナツメグ
     ┈┈┈┈┈
  • 【B】なす 1/2本
  • 【B】ズッキーニ 1/2本
  • 【B】玉ねぎ 1/4玉
  • 【B】にんじん 3〜4cm
     ┈┈┈┈┈
  • 【C】トマトピューレ 300g
  • 【C】オリーブ油 大さじ2
  • 【C】コンソメ顆粒 小さじ1
  • 【C】トマトケチャップ 大さじ2

材料について

乾燥野菜だしは、7種類の野菜やきのこを乾燥させた「ズッペン」と言うものを、水に戻して使用しました。

セロリがたくさん入っているので、旨みが豊富!
一般的な食材ではないため。。。風味は変わりますが、みじん切りの玉ねぎなどを使って、いつも通りのハンバーグで作ってください

日本通販ショップ楽天市場店
¥5,240 (2024/07/14 19:02時点 | 楽天市場調べ)

トマトピューレは甘みが強いものを撹拌して使いました。
お好みで、トマト水煮やホールトマトをお使いください。

詳しい作り方

STEP
材料を切る

なす、ズッキーニ、玉ねぎ、にんじんは1〜2cm角に切る。

STEP
ハンバーグを炒める

ボウルに【A】を混ぜ合わせハンバーグ生地を捏ね、生地を4等分にし小判形にまとめる。
フライパンを中火で熱しハンバーグを入れ、しっかり焼き色がついたら裏返す。

STEP
ラタトゥイユソースを作る

フライパンの空いている部分に①の野菜を入れてさっと炒める。
【C】を加えて時々混ぜながら10分ほど煮込む。

コツ&ポイント

パン粉
私は、生パン粉を使用しています。
パン粉が、焙煎されたものや乾燥したものの場合は、牛乳大さじ2〜3を加えてやわらかくしてください。

コンソメ顆粒やトマトケチャップ
トマトピューレの味に応じて、調味料の濃さは調整してください。
塩こしょうや中濃ソースなど、お好みの味付けでアレンジしてくださっても構いません。

火加減
火加減は終始中火で構いません。
あまり強すぎると焦げるので、フライパンの底に、炎の先がギリギリ当たるくらいで調整すると良いでしょう(I Hの場合は、4〜5の中火です)

彩りのために上に乗せているのは、庭で育てたチャービル(セルフィーユ)です。

ハンバーグを焼いた時の肉汁も、全て一緒に煮込むことになるので、ハンバーグ単品で食べるより。また、ラタトゥイユだけで食べるより、ご馳走感ありますよ!

ぜひお試しくださいね。

もっと美味しく!ラタトゥイユハンバーグQ&A

煮込みハンバーグの火の通り具合が心配です。生焼けを防ぐにはどうすればいいですか?

ハンバーグの一番厚い部分に竹串を刺して確認するのが確実です。

竹串をそっと刺してみて、透明な肉汁が出てくれば、中までしっかり火が通っているサインです。もし、まだ少し赤い肉汁が出てくるようであれば、蓋をしてもう2〜3分追加で煮込んでください。
また、最初にハンバーグの両面をしっかり焼き付けて肉汁を閉じ込めることも、ジューシーさを保ちつつ火を通すための大切なポイントです。

たくさん作って、作り置きや冷凍保存はできますか?

はい、冷蔵・冷凍ともに保存可能です。

冷蔵保存の場合:
粗熱が取れたら、密閉できる保存容器に入れて冷蔵庫へ。2〜3日を目安に食べ切ってください。温め直す際は、電子レンジか小鍋で温めてください。

冷凍保存の場合:
ハンバーグとソースを1食分ずつ小分けにして、冷凍用保存袋や容器に入れます。この時、なるべく空気を抜いて平らにするのがポイントです。冷凍庫で約1ヶ月保存可能です。食べる時は、冷蔵庫で自然解凍してから温め直すと、味が落ちにくく美味しくいただけます。

いろんなお野菜でお試しくださいね。
大きなズッキーニを使って残りに困ったら、ぜひこちらの「ズッキーニレシピ」一覧ページもご覧ください。メインのおかずから副菜まで。きっと作りたくなるレシピに出会えるはず!

煮込みハンバーグラタトゥイユソース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓

コメントする

目次