おかず– category –
-
ブロッコリーとツナの絶品サラダ|コク旨シーザー風ドレッシング
ブロッコリーはその栄養価の高さから「スーパーフード」とも呼ばれ、ビタミンC、ビタミンK、ビタミンB群、食物繊維や抗酸化物質もたっぷりです。 そんなブロッコリーとツナを組み合わせて、デリサラダにしました。味付けは、シーザーサラダの味に近いです... -
捨てないで!大根の葉とじゃこの絶品ふりかけ|5分で簡単・ご飯のお供
葉付きの大根があれば、作ってほしい簡単な 手作りふりかけレシピを紹介します。 じゃこや胡麻と合わせて、醤油などで味付けするのが定番ですが、今回は中華系の味!オイスターソースや鶏ガラスープの素で、旨み増し増しで、いつもよりも家族に大好評でし... -
レンジで5分!しろ菜とホタテのコク旨わさび味噌マヨ和え
久しぶりに、しろ菜を買ってきました。年中出回る野菜ですが、早生種は夏に、晩生種は冬ごろになり、特に寒い季節になると葉に厚みが出て、甘みが強くなるんですよ。 クセやアク、えぐみがほぼ無いので、どんな料理にも合います。定番は鍋や煮浸しですが、... -
にんじんが驚くほど甘い!ローズマリー香る絶品バター焼き
にんじんを、フライパンでただじっくり炒めるだけのレシピなのですが…シンプルなだけに、味わい深い! 本バターのコクや、ローズマリーの香りがなんとも言えないアクセント。最後に加える粗挽きのブラックペパーも、ピリッと味を引き締めてくれます。 付け... -
簡単!レンジで3分「にんじんのコンソメ和え」レシピ|家族みんなが喜ぶ副菜
春に旬をむかえるにんじん。家族に大人気のにんじんレシピを紹介します! 電子レンジでさっと加熱するだけ。味付けは、コンソメやオリーブオイルなので、洋風の献立にぴったりです。 あらびきウィンナーも入っているので、しっかりした味わい。お子様や男... -
じゃがいもとベーコンの洋風きんぴら|ジャーマンポテト風お弁当おかず
簡単に作れる、じゃがいもの人気レシピを紹介します。甘辛やきんぴら風の味付けではなく、洋風のジャーマンポテト風に炒めたら絶品に! おかずにもおつまみにもなりますし、お弁当おかずとしてもぴったりです。たくさん作っても冷凍保存できるので、ぜひお... -
お弁当が華やぐ!断面がかわいい青のり卵焼きのレシピ
以前から、お弁当にもよく入れていた 青のり香る卵焼き。動画に撮影したので、レシピに残しておきます。きれいに作るコツは、以下の3つ! しっかり混ぜること熱々で食べるだし巻きや卵とじとは違い、弁当は冷めてから食べます。なめらかな食感になるように... -
春を味わう「つくしの酢の物」|簡単・さっぱり常備菜レシピ
春を代表する山菜のつくし。あの独特の風味と食感が大好きで、筆者はプランターで育てています(毎年スギナしか出てこず、まだ自家製つくしを食するには至らず💦) 筆者が一番好きな味付けは、酢の物。以下に、つくしの選び方、下ごしらえの方法、... -
レンジで5分!包丁いらずの「大葉香る明太なめたけ
我が家で大人気の 明太なめたけ レシピを、2025年2月18日に動画撮影したので紹介します。 包丁不要 レンジで簡単、5分で完成 明太子の旨みとちぎった大葉の香りが絶品 キッチンハサミでカットしていき、調味料を加えレンジ600Wで2分30秒加熱。あら熱が取れ... -
いかなごのくぎ煮の作り方|春の味覚を楽しむ伝統の佃煮レシピ
春の風物詩と呼ばれるいかなごのくぎ煮 兵庫県の 阪神・淡路地域を中心に作られている家庭料理。生の新子(シンコ)を醤油・ざらめ・生姜で煮た佃煮で、出来上がりが 折れ曲がった釘のように見えるために、「くぎ煮」と呼ばれています。 毎年この季節にな...