卵のおかず– category –
-
【簡単レシピ】小松菜のだし巻き卵の作り方。お弁当にぴったりの彩りおかず
いつもの卵焼きに、シャキシャキ食感の小松菜を加えてみませんか?鮮やかな緑が彩りをプラスし、マンネリしがちなお弁当のおかずを華やかにしてくれます。 このレシピは、白だしを使うので味付けも簡単。だしの風味がしっかり効いているので、冷めても美味... -
うどん入り茶碗蒸し(小田巻蒸し)の基本レシピ|スが入らない、なめらかに仕上げるコツ
ふるふるでなめらかな茶碗蒸しは、大人も子供も大好きな和食の定番です。でも「スが入らない」ように作るのは意外と難しいと感じませんか? このレシピでは、うどんを入れた食べ応えのある『小田巻蒸し』を、簡単なだしの取り方から丁寧に解説します。写真... -
【レンジメートプロ】4分!簡単とんぺい焼きレシピ|フライパン不要
レンジ加熱なのに焼き色がつく話題のレンジ専用調理器『レンジメートプロ』。これで、とんぺい焼きを作ったら、驚くほど簡単でおいしいんです。 材料を重ねて電子レンジでたった4分加熱するだけで、豚肉はこんがり、卵はふわとろの本格的なとんぺい焼きが... -
お弁当が華やぐ!断面がかわいい青のり卵焼きのレシピ
以前から、お弁当にもよく入れていた 青のり香る卵焼き。動画に撮影したので、レシピに残しておきます。きれいに作るコツは、以下の3つ! しっかり混ぜること熱々で食べるだし巻きや卵とじとは違い、弁当は冷めてから食べます。なめらかな食感になるように... -
定温設定で作るとこうなる!温泉たまごを電気圧力鍋で作ってみた
久しぶりに、温泉たまごを電気圧力鍋で作りました。 半熟たまごと温泉たまごの違いってわかりますか? 半熟たまご:白身がかたく、黄身がとろ〜り温泉たまご:黄身に火が通っていて、白身がとろ〜り 電気圧力鍋の低温調理で温度設定をすれば、簡単に温泉た... -
【プロが教える】冷凍卵で失敗なし!とろける半熟たまご天ぷらレシピ|サクサク衣と絶品かき揚げの秘密
「とろける半熟卵」と「サクサクの衣」のハーモニーは、まさに至福の味わい。ご自宅で専門店さながらの絶品「たまご天ぷら」を作るのは難しいと思っていませんか? 実は、「冷凍卵」という驚きのテクニックと、いくつかの「プロのコツ」を知るだけで、揚げ... -
卵1つで作る【厚みのある玉子焼き】動画
1人分のお弁当など。ちょっとだけ玉子焼きを作りたい時に、おすすめ!(これ実は、2021年にもSNSで紹介しております。) 卵1個で作るけれど、2〜3個で作る時と同じように しっかり厚みのある玉子焼きを作れる裏技です。今回は、動画に撮ったので、動画で... -
【たこ焼き器なし】フライパンで絶品!外カリッ中とろっ黄金レシピ
息子のお昼ご飯に、フライパンでさっと作ったソース味のスピード飯です。 材料は、たこ焼き。作り方は、お好み焼き。 どちら?って話ですが、たこ焼きは中がフワトロで周りを焼いているのが醍醐味なので、お好み焼き寄りでしょうか。材料が「たこ焼き」な...
1