作業時間経ったの3分!ヘルシーおつまみ【ちくわチップス】

以前、お節料理に使ったかまぼこのリメイクレシピとして、チップスにした事がありました
かまぼこガーリックチップス(Nadia

作り方はこれとほぼ同じ。
材料をちくわに変えて作りました。
ポテトチップスよりも、栄養価も高くお手頃で、おいしく仕上がりましたよ!

目次

材料・分量

天板1枚分(作りやすい分量)
作業時間の目安:3分

  • ちくわ 1袋
  • 【A】にんにく 小さじ1弱
  • 【A】胡椒 少々
  • 【A】オリーブ油 大さじ1弱
  • 粉チーズ 適宜
  • パセリ(みじん切り) 適宜

食材や調理器具について

工程写真や動画に写っているもので使用しているのはこちら

キッチンラボ 楽天市場店
¥1,430 (2024/05/22 21:45時点 | 楽天市場調べ)

混ぜたり潰したりするのに万能な調理器具です。
先に調味料を混ぜてから、ちくわを和えるとムラができなくておすすめ。

さすがストーブを作っている会社のトースター。
スイッチを入れてからの立ち上がりが早くて、あっという間に温度が上がるのが気に入っています。

詳しい使い方

1. ちくわを切る

ちくわは、斜めに薄くカットする。
(薄くないと、チップスの食感にならないため)

2. 混ぜる

【A】を先に混ぜてから、1のちくわを加え、全体に油が行き渡るように和える。

3. 焼く

トースターの天板にアルミホイルを敷き、2を広げる。
粉チーズをお好みの分量ふりかけ、軽く焼き色がつくまで2〜3分加熱する。

器に盛り付け、お好みでパセリを振りかける。

コツ・ポイント

使用する油は、オリーブ油でもごま油でも◎
香りが良くなるし、綺麗な焼き色がつくために加えています。

加熱時間
お使いのオーブントースターによって変わってきます。
私は温度設定を200℃にし、3分強焼きました。

水分が飛んでからは焼き色がすぐにつきます。
焦げないようにトースターの前に立って、焼き加減をチェックしてくださいね。

動画で手順を確認

音なしの26秒の動画です。

かまぼこと、ちくわでしか作ったことがありませんが、具の入ったさつま揚げで作ると、もっとおつまみ感UPしそうですね!

色々アレンジして作ってみてください。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次