カルシウムやタンパク質を多く含む 卯の花(おから)。
定番は和風の煮物だと思いますが、洋風のサラダにしたら、家族に大好評でした!
おからって、独特の「豆臭さ」というか、クセがありませんか?
今回は、料理酒を加えることで、そのクセをやわらげています。
味付けはマヨネーズやコンソメで、定番の洋風の味付けに。
アスパラやベーコン、コーンなどを加えて、カサ増しして具沢山に仕上げました。
5分もあれば完成しますし、栄養満点!
ぜひお試しくださいね。

材料・分量
調理時間の目安:5分 材料:3〜4人分
- おから 80g
- アスパラガス 4本
- ベーコン 2枚
- コーン 適量
- 料理酒 大さじ2〜3
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ4
- こしょう 少々
詳しい作り方
材料を切る
アスパラガスは株元の筋ばった部分をピーラーで削ぎ、食べやすい長さに斜め切りします。ベーコンは1cm幅に切ります。耐熱ボウルに、アスパラガス・ベーコン・おからを入れます。



レンジ加熱する
おからの臭みをやわらげるため料理酒を加え、ふんわりラップをかけます。電子レンジ600W3分加熱し、加熱後はボウルの内側についた水滴をペーパーで拭き取てください。



調味し仕上げる
顆粒コンソメとコーンを加え混ぜます。次にマヨネーズを加え、全体にいきわたるようしっかり混ぜたら完成です。お好みでこしょうをふってください。



作り方を動画でチェック
美味しく作るためのポイント
切り方について
アスパラやベーコンは小さく切ればOKです。
食べやすい大きさにしてください。
料理酒について
- おからの独特のクセを軽減
- うま味が加わりしっとり仕上がる
料理酒にはうま味がたっぷり!
塩味も入っているので、下味もつきます。薄味に仕上げたい場合は、他の調味料を減らすなどして調整してください。
代用食品
彩りがよくなるように、アスパラやコーンを加えました。
冷凍のミックスベジタブルでも構いません。
ベーコンウィンナーやツナなど。
旨みの強いものがおすすめです。
保存期間の目安
冷蔵庫で約2日
手作りのものなので、なるべく早めにお召し上がりください。

関連レシピ


ブログ内の、豆類や豆腐関連レシピはこちらからご覧いただけます
大阪ねぎ焼きの生地にお豆腐を入れて、栄養満点にしたレシピ、大人気です

油揚げで牛肉を巻いた信田巻き。こちらは出汁がしゅんで絶品です

質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓