記事一覧
-
お弁当が華やぐ!断面がかわいい青のり卵焼きのレシピ
以前から、お弁当にもよく入れていた 青のり香る卵焼き。動画に撮影したので、レシピに残しておきます。きれいに作るコツは、以下の3つ! しっかり混ぜること熱々で食べるだし巻きや卵とじとは違い、弁当は冷めてから食べます。なめらかな食感になるように... -
春を味わう「つくしの酢の物」|簡単・さっぱり常備菜レシピ
春を代表する山菜のつくし。あの独特の風味と食感が大好きで、筆者はプランターで育てています(毎年スギナしか出てこず、まだ自家製つくしを食するには至らず💦) 筆者が一番好きな味付けは、酢の物。以下に、つくしの選び方、下ごしらえの方法、... -
ひな祭りに!サーモンと卵で作る「バラの飾り巻き寿司
簡単に作れる飾り巻き寿司(バラ)の作り方を、動画レシピで紹介します。 中の具は、スモークサーモンと薄焼き卵を使っています(葉の部分は、茹でた小松菜)。そのため、労力はほぼ薄焼き卵を焼くだけ! 見た目が華やかなので、ひな祭りにもぴったり。ぜ... -
レンジで5分!包丁いらずの「大葉香る明太なめたけ
我が家で大人気の 明太なめたけ レシピを、2025年2月18日に動画撮影したので紹介します。 包丁不要 レンジで簡単、5分で完成 明太子の旨みとちぎった大葉の香りが絶品 キッチンハサミでカットしていき、調味料を加えレンジ600Wで2分30秒加熱。あら熱が取れ... -
いかなごのくぎ煮の作り方|春の味覚を楽しむ伝統の佃煮レシピ
春の風物詩と呼ばれるいかなごのくぎ煮 兵庫県の 阪神・淡路地域を中心に作られている家庭料理。生の新子(シンコ)を醤油・ざらめ・生姜で煮た佃煮で、出来上がりが 折れ曲がった釘のように見えるために、「くぎ煮」と呼ばれています。 毎年この季節にな... -
お店の味!かぶの甘みとコクが絶品なポタージュスープ
寒い季節にぴったり!かぶの甘みとクリーミーな食感が特徴のスープレシピを紹介します。 ポタージュを作るときに、少し加えるだけで絶品になる食材(材料)を紹介するので、ぜひお試しください。お店に負けないおいしさですよ。 かぶのポタージュの特徴 風... -
【3つのコツで失敗しない】絞り出しクッキーの簡単レシピ。固い生地の悩みも解決!
「サクサクでおしゃれな絞り出しクッキーを作りたいのに、なぜか生地が固くなってうまく絞れない…」「せっかくリースノズルを買ったのに、難しくて使うのを諦めてしまった…」 そんな経験はありませんか? 実は私も、初めて作ったときは生地が固すぎて大失... -
ホームベーカリーで簡単!よもぎパウダーで本格よもぎあんぱん
国産よもぎパウダーを活用して簡単に作る、あんぱんレシピです。 パン生地を捏ねて一次発酵まではホームベーカリー任せ。よもぎパウダーも、強力粉と一緒にホームベーカリーに投入するだけで、本格的な味わいのものが簡単に作れます。 使い方の注意点・作... -
ご飯がすすむ!厚揚げの絶品チリソース炒め
厚揚げは、外はカリッと中はふんわりとした食感が魅力のヘルシー食材。今回は、シンプルな材料で作れる 厚揚げのチリソース炒め のレシピをご紹介します。 えびで作ったらエビチリになります!鶏肉を加えてもいいですし、他のお野菜を加えても構いません。... -
電気圧力鍋でとろとろ!玉ねぎまるごとコンソメスープ
春先の新玉ねぎの季節だけではなく、どの季節にも合う!大人気の まるごと玉ねぎスープ レシピを紹介します。 玉ねぎを丸ごと使用 炒めないのにしっかり甘い 電気圧力鍋でスイッチ押すだけ 味付けは、実は塩こしょうだけ。風味がよくなるようにベーコンと...