ご飯のお供– tag –
-
【動画レシピ付き】穂じそのみそ和え|大葉の花で簡単ご飯のお供
秋の訪れとともに収穫できる大葉の花「穂じそ」。爽やかな香りとプチプチした食感が魅力ですが、一度にたくさん採れてしまい食べ方や大量消費に困っていませんか? このレシピでは、そんな穂じそをたった数分で絶品のご飯のお供に変身させる「みそ和え」を... -
【作業5分】ポリ袋で漬けるだけ!かぶの千枚漬け|簡単作り置きレシピ
旬のかぶが手に入ったら、上品な味わいの千枚漬けを作ってみませんか?「漬物は難しそう…」と感じるかもしれませんが、このレシピはポリ袋とシンプルな材料だけで作れるのでとても簡単です。 黄金比で合わせた甘酢に漬け込むだけで、パリパリ食感が美味し... -
【葉とうがらしの佃煮レシピ】明太子で旨味爆発!簡単15分、最強のご飯のお供の作り方
「葉とうがらし」をご存知ですか?スーパーではあまり見かけないのですが、八百屋や産直で夏に出回ることもあります。 唐辛子のやわらかい葉を使った絶品佃煮のレシピをご紹介します。明太子の旨味をたっぷり吸い込んだ甘辛い味わいは、まさに最強の「ご飯... -
【大量消費】大葉の花(花穂紫蘇)で絶品佃煮の作り方|簡単・ご飯のお供に
家庭菜園などで大葉の花が咲き、花穂紫蘇(穂しそ)が手に入ったものの、どう使えばいいか分からない…そんな経験はありませんか? 今回は、その豊かな香りを活かした絶品「花穂紫蘇の佃煮」の簡単レシピをご紹介します。大量消費にもぴったりのこの作り方... -
レンジ4分!絶品鮭フレーク|ご飯が止まらない万能常備菜
毎日の献立、もっと手軽に美味しくしたいですよね。今回は、電子レンジでたった4分加熱するだけで作れる、驚くほど簡単なのに本格的な鮭フレークのレシピをご紹介します。 手間なく作れるのに、ご飯が何杯でも進む絶品の美味しさ!忙しい朝食やお弁当のお... -
モロヘイヤレシピ【梅和え】動画で簡単!栄養・下処理・毒性の情報も網羅
夏が旬!栄養満点のモロヘイヤ。私が今まで作った、たくさんのモロヘイヤレシピの中で、一番おいしくて家族に大好評だったレシピを紹介します。「モロヘイヤの梅和え」です。 この簡単ヘルシーな和え物は、夏バテ解消にぴったりの美味しい食べ方!ネバネバ... -
香り高く風味豊かな【自家製味付け大葉】レシピ|おいしく作る秘訣
食卓に さわやかな彩りと風味を添える 味付け大葉(=味付け海苔の代わりに、新鮮な大葉を使ったもの)は、手軽に作れる おうちご飯の強い味方です。 市販の味付け海苔とは一線を画す、新鮮な大葉ならではの豊かな香りと、ほんのりとした苦味、そして後から... -
レンジで5分!包丁いらずの「大葉香る明太なめたけ
我が家で大人気の 明太なめたけ レシピを、2025年2月18日に動画撮影したので紹介します。 包丁不要 レンジで簡単、5分で完成 明太子の旨みとちぎった大葉の香りが絶品 キッチンハサミでカットしていき、調味料を加えレンジ600Wで2分30秒加熱。あら熱が取れ... -
いかなごのくぎ煮の作り方|春の味覚を楽しむ伝統の佃煮レシピ
春の風物詩と呼ばれるいかなごのくぎ煮 兵庫県の 阪神・淡路地域を中心に作られている家庭料理。生の新子(シンコ)を醤油・ざらめ・生姜で煮た佃煮で、出来上がりが 折れ曲がった釘のように見えるために、「くぎ煮」と呼ばれています。 毎年この季節にな... -
想像以上のおいしさ!大葉のぬか漬け
いつもとは少し違ったぬか漬けが食べたかったので大葉を漬けてみたんです。 1回目;8時間漬けると、大葉の色は茶色になり、大葉のさわやかな風味も感じられなくなって失敗。 2回目;ごはんの3時間前に漬けて取り出してみました。ほどよく大葉の香りが残っ...
12