茹でたこが、100g158円で売っていたので 即買いです。
足の部分は、晩ご飯のおかずに使い、頭の部分は冷凍しておき たこ焼きにすることが多いです。
今回は酢の物にせず、 ジンジャーチキンの時の味付けに近いものにしました。長ねぎをベースに、調味料をさっと混ぜるだけ。
このねぎソースが、かなり美味しくて、好評です。
多めに作っておいて、蒸した肉や魚、焼いた厚揚げ、冷奴、野菜にかけてもぴったりです。(今回は使い切り分量でレシピUPしています)
きゅうりは蛇腹切りにして塩もみしているのでしんなりしていて馴染みやすいですし、茹でたこは波切りにしてネギソースがしっかり絡むようにしておりますよ。波切り、補足で動画に撮っているのでぜひ!
この記事の目次

材料・分量
3〜4人分
茹でたこ足1本(100gほど)
きゅうり1本
塩少々
ネギソース
【A】長ねぎ1/2本
【A】ごま油、米油各小さじ2
【A】鶏がらスープの素小さじ1
【A】オイスターソース小さじ1
【A】生姜(すり下ろし)小さじ1
【A】砂糖、醤油少量
代用食材
鶏がらスープの素
→ラーメンスープの素など中華系のうまみ調味料でもOK
くわしい作り方
-
材料を切ります。
きゅうりは蛇腹切りにし、塩もみして しんなりするまで置きます。
茹でたこは波切りにします。
-
ネギソースを作ります。
長ねぎはあらみじん切りにします。
【A】の材料を混ぜます。
-
全部を和えます。
きゅうりは余分な水分を、キッチンペーパーで拭き取ってください。
全体に②のネギソースが行き渡ったら完成。少し冷やすのがおすすめです。
切り方
きゅうりの蛇腹切りや、たこの波切りはお好みで構いません。
(味が絡みやすくしました)
波切りは、動画でご確認ください。
たこ・かまぼこ等におすすめ、調味料が絡みやすくなりますよ。
関連リンク
波切りの補足動画(13秒音無し)撮っています。
調味料がよく絡むようになるので、おすすめです。
長ねぎで作ると、ねぎの成分で 少しとろみがついて、それがまた よく絡むんですよね〜 万能ねぎで作ると、もう少しあっさりした感じになるかと。
たこの料理は、我が家では酢の物にすることが多いです。酢の物は三杯酢ではなく、少しピリ辛な味付けにするのにハマっています〜
冬になるとスーパーでも ボイルいいだこが手に入るので、お弁当用に よく入れておりました。早く寒い季節になって欲しいです。

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
コメント