電子レンジで簡単!贅沢な【たらこ入りなめたけ】のレシピ

たらこ入りなめたけは、ご飯のおともにぴったりな一品です。
手軽に作れるこのレシピは、作り置きにも最適で、忙しい日々の食卓を彩ります。

たらこの旨味と なめたけの食感が絶妙に絡み合い、毎日の食事を豊かにしてくれることでしょう。
えのきたけだけで作るよりも、たらこを入れた方が、家族に大好評です。またちぎった大葉を最後に加えると、さわやかな香りがアクセントになり、おつまみにもぴったり。

早速簡単に作れる、このおいしいレシピを紹介します!

ちぎり大葉のたらこなめたけ
目次

簡単に作れるなめたけの魅力

なめたけとは?

実は、なめこも えのき茸も、俗称として「なめたけ」と呼ばれることがありますが、一般的になめたけとは、えのき茸を醤油やみりんで味付けした食品を言います。

食物繊維やカリウム、ビタミンB群などの栄養素を含んでおり、簡単に手作りすることができ常備菜としても重宝します。

電子レンジを使うメリット

なめたけを作る時に電子レンジを使うと、加熱や蒸し工程を短時間で行えるため、調理時間を大幅に短縮できます!材料を容器に入れて加熱するだけなので、お料理の初心者でも手軽に作れます。

また、電子レンジでの加熱が短時間で住むので、栄養が失われにくくなります。

材料について

材料:作りやすい分量
調理時間の目安:約5分

  • えのきたけ 200g
  • たらこ 45g(大きいもの1/2腹)
  • 薄口醤油 大さじ1.5
  • 本みりん 大さじ1.5
  • 大葉5枚

これを5人分で分けた場合、1人分
 エネルギー:38kcal
 食塩相当量:1.2g

調味料について

薄口醤油は関西地方で好まれており、通常の醤油よりも色が淡く、素材に色をつけずに味をしっかり加えることができます。塩分濃度が高いため、少量でもしっかりとした味付けが可能です。また、甘酒などが含まれており、うま味が強いです。

本みりんを加えることで、なめたけに艶やかな照りと上品な甘みがプラスされます。

たらこの種類と選び方

新鮮なたらの卵、そのままの生たらこではなく、塩たらこ(生たらこに塩を加えて保存性を高めたもの)か明太子(生たらこに唐辛子や調味料を加えたピリ辛の味わいのもの)がおすすめです。切れ子でも構いません。

選ぶ時は、色が鮮やかで艶があるもの。くすんでいるものは避けます。

詳しい作り方

STEP

切る

えのきたけは食べやすい長さに切る。石づきの部分はほぐす。たらこも包丁で粗めに切る。

STEP

レンジ加熱

耐熱ボウルにえのきたけ、たらこ、本みりん、薄口醤油を入れて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで500Wで4分加熱する。

STEP

仕上げ

調味料が均等に行き渡るように、上下を返すように混ぜる。大葉をちぎって加える。

ポイント・コツ

えのきたけの切り方

えのきたけは大1袋200gです。
ご飯に乗せて食べる時は1〜2cmに、おつまみがわりにお箸で食べる時は3〜4cmに切ると良いでしょう。

電子レンジで加熱する時

加熱時間とワット数の目安はこちら

・600W→3分20秒
・700W→2分51秒
・800W→2分30秒

えのきたけから水分が出てきて、沸々するため、大きめの耐熱ボウルを使うのがおすすめです(小さすぎると吹きこぼれて、電子レンジの中が汚れるので注意してください)

保存期間

冷蔵保存も冷凍保存もできますが、作りたてよりも大葉の色が悪くなります。
日数は目安ですし、手作りのものなのでなるべくお早めにお召し上がりください。

  • 冷蔵保存:3日ほど
    密閉容器で保存
  • 冷凍保存:約1ヶ月
    小分け冷凍、自然解凍または加熱解凍
千切り大葉入りたらこなめたけ

きのこ類って、低カロリーでありながら食物繊維が豊富で、満腹感を得やすいですよね。
栄養価としては、ビタミンDや抗酸化物質が多く、免疫力向上や健康維持の効果が期待されます。

スーパーでも年中手に入れやすい食材で、日々の食卓に彩りを添えるのにもぴったりですよ。
ブログ内のきのこ類のおかずは、こちらからご覧いただけます。

ちぎり大葉のたらこなめたけ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次