えびとブロッコリーのデリサラダ|簡単絶品オーロラソース

ブロッコリーやスナップエンドウと、えび、ゆで卵を合わせたデリサラダのレシピです。

使う具材は、何でも良いのですが、今回のポイントは、簡単に作れる絶品オーロラソースレシピ!

マヨネーズとケチャップをベースに作ります。
レモン汁とにんにくを少量加えるだけで、絶品な味わいになるんですよ。

ぜひマスターして、サンドイッチやフライの時にも活用してみてください。

えびとブロッコリーのデリサラダ|簡単絶品オーロラソース
目次

材料・分量

材料:2人分
調理時間の目安:12分

  • ブロッコリー 1/4株
  • スナップエンドウ 16個
  • えび 16尾
  • 紫玉ねぎ 1/8玉
  • ゆでたまご 2個
  • 【A】トマトケチャップ 大さじ3
  • 【A】マヨネーズ 大さじ2
  • 【A】レモン汁 小さじ1
  • 【A】ニンニク(すりおろし) 少量
  • 【A】ホワイトペパー 少々

えび→ツナ
ブロッコリー→アスパラガス
 
その他、レタスやサラダリーフなど
お好みの具材で作っても◎

詳しい作り方

STEP

材料を茹でる

ブロッコリーは小房に分け、スナップエンドウは筋を取り除きます。えびは殻をむいて、背中のワタを取り除きます。(分量外)を少し加えた熱湯を用意し、それぞれの食材を茹でます。

STEP

ドレッシングを作る

ココット(小さな容器)に【A】の材料を入れて、よく混ぜます。

STEP

皿に盛り付ける

紫玉ねぎは薄くスライスします。皿にすべての食材をバランスよく盛り付け、②で作ったドレッシングをかけます。

美味しく作るためのコツ&ポイント

えびの茹で方について

  • 下処理
    えびは殻を剥き、背わたを取り除いた後、しっかりと洗います。この工程で、えびの臭みを取り除くことができます。
  • ぬめり取り
    片栗粉をまぶしてもみ込み、流水でしっかりと洗い流します。これにより、えびのぬめりが取れ、食感が良くなります。
  • 茹で方
    沸騰したお湯に塩を加えます。酒を加えると、さらに風味が増します。
    えびを加えたら、強火でグツグツ煮るのではなく、弱火でじっくり3〜4分茹でます。これにより、えびが柔らかく、プリッとした食感に仕上がります。

野菜の茹で方

  1. 茹でた後の処理:
    • 野菜は茹でた後、すぐに冷水にとって冷まします。これにより、色鮮やかさを保ち、シャキッとした食感が楽しめます。
    • 水けをしっかり切ることも忘れずに。余分な水分が残ると、味が薄まる原因になります。
  2. おすすめの野菜:
    • ブロッコリーやスナップエンドウの他に、アスパラガス、プチヴェール、芽キャベツなどもおすすめです。これらの野菜は、色合いも良く、栄養価も高いです。

レモン汁について

彩りを加えるために、レモンのスライスを添えても構いません。もしくは、レモンの皮をすりおろして香りを楽しむのもおすすめです。

えびとブロッコリーのデリサラダ|簡単絶品オーロラソース

    このように、えびや野菜の調理法を工夫するば、見た目も味も楽しめる一品に仕上がります!サラダがご馳走になるので、コツを取り入れてみてください。

    関連リンク

    ブログ内は、副菜レシピが多めです。
    「サラダ」関連のレシピ一覧ページはこちらからご覧いただけます

    お弁当などによく作り置きしていたのは、マヨネーズ控えめのカボチャサラダです。ツナが入っているので旨味もたっぷり!電子レンジで簡単に作れますよ

    皮もきれいなさつまいもを手に入れたら、ぜひサラダにしてみてください。粒入りマスタードを加えた、ほんのり甘いデリサラダレシピです

    えびとブロッコリーのサラダ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    シェアしてもらえると嬉しいです
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓

    コメントする

    目次