おかず– category –
-
大根ときゅうりのゆず胡椒和え|ポリポリ食感が大人気
大根とゆず胡椒を和えた、ポリポリ食感の和え物です。このレシピでは、色合いのためにきゅうりも使っていますが、大根・きゅうりのほか、かぶや白菜でもおいしく作れます。 チューブのゆず胡椒。鍋用に買ったものの、使いきれず、古くなっていませんか? ... -
おもてなしにも大人気!牡蠣のオイル漬け
おもてなしにも、おつまみにもぴったりな、牡蠣のオイル漬けレシピを紹介します。 地中海地域(フランスやイタリアなど)で作られている葉理で、牡蠣を加熱したあと、オリーブオイルに漬け込むことで保存性を高めるとともに、風味を引き出すレシピです。 ... -
ポリポリ食感が止まらない!しそ巻き大根
今年、SNSで一番多く保存された しそ巻ききゅうり と言うレシピがありまして。今の季節にぴったりな味付けにアレンジしました。 冬が旬の大根で 甘酸っぱい味付けに、七味唐辛子を加えてやみつき味に うま味調味料「味の素®︎」を効かせて減塩に 巻いた大... -
加圧1分30秒【お煮しめ】|電気圧力鍋レシピ
以前、電気圧力鍋で作ったお煮しめのレシピを紹介します。それぞれの下ごしらえ(飾り切りなど)をして、全ての材料を電気圧力鍋に入れて、スイッチをONにするだけの簡単&時短レシピになります。 普通の鍋でコトコト煮込むのと違う点は、圧力調理すると... -
簡単でおいしい!七草のぬか漬け&鶏がゆのレシピ
家族の好みの関係から、我が家では、七草粥は一緒に煮込んでいません。同じ味が続くよりも、お粥はお粥で。七草は七草で楽しむのが好きな様子。毎年 七草はおかか醤油和えにしていました。 今回、七草をぬか漬けにしてみたところ大好評!簡単なので分量は... -
たらこの昆布巻き|やわらかく仕上げる秘訣
おせち料理に必ず入れたい!昆布巻きのレシピを紹介します。 にしんや鮭でも良いのですが、我が家で一番人気はたらこ。「スケソウダラの子」や「助子」「生たらこ」と呼ばれるものです。 このレシピでは 初めて作る人にもわかりやすいよう工程を丁寧に 昆... -
レンジで作る【飾り切りにんじんの白だし煮】のコツ
冬になると出回る、色の鮮やかな金時人参。それを飾り切りにして、電子レンジで白だし煮にし、冷凍保存しました。このレシピは 100円SHOPの型を使って簡単に レンジ4分加熱で白だし煮に 冷凍保存可能なので、おせち料理・お弁当おかずに◎ 作り方をショー... -
レンジメートプロで作る簡単【カレイの煮付け】|フライパンで作るよりおいしい
電子レンジ専用調理器「レンジメートプロ」を使って、カレイの煮付けを作りました。 調味料をかけてレンジ加熱するだけ このまま食べると、お皿よりも温かさが長続き 後片付けも楽ちん いつもフライパン(鍋)で作るのですが、それよりもずっと簡単なのに... -
簡単!レタスで作る絶品ラップサンドレシピ
レタスはサラダだけでなく、さまざまな料理に活用できる万能食材です。 特に、外側の大きな葉っぱを使ったラップサンドは、見た目も美しく、食べ応えも抜群! 今回は、バジルソースで味付けしたマッシュポテトと塩麹サラダチキンを使った、簡単でおいしい... -
わさび風味の大根浅漬け|すぐ食べられる人気レシピ
和えてすぐに食べられる、大根の浅漬けレシピを紹介します。 調味料は、液体塩こうじを使っていて、これだけでもおいしいのですが、わさびも加えてみてください。ツンとしたわさびの風味が、大人気! 5分もかからずすぐにできる わさびの風味がアクセント...