驚きのおいしさ!クルクル揚げさつまいも

さつまいもを、ピーラーでリボン状に巻いて揚げたことありますか?

  • クルクル巻いた見た目がかわいい
  • 薄いために早く火が通る
  • カリッとした食感がおいしい

味付けは、甘くすると新食感の大学芋に。
今回は、シンプルに塩だけで味付け。

薄いさつまいもチップスよりも、しっかりとさつまいもの香り&味を楽しめて、撮っても美味しいんです。

今回、わかりやすいよう
作り方を動画に撮ってみたので、ぜひお試しください。

ちなみにブログをさかのぼると、リール動画でご紹介しているのは、2021年。
2020年にも作って、お弁当に入れていました。

目次

材料・分量

分量:作りやすい分量(1〜2人分)
調理時間の目安:15分

  • さつまいも(中〜大で長い物) 1/2本
  • 揚げ油 300〜400ml
  • 塩 少々

使っている調理器具など

動画で使用しているピーラーは、貝印のもの。
実はかぼちゃの皮も、このピーラーで剥いています。

212 KitchenStoreなどでの取り扱いをよく見かけますが、小春調べでは、2024年 店頭は1500円強。
楽天でも1000円くらいですし、プライムならAmazonが一番お得です。

詳しい作り方

1. さつまいもを切る

さつまいもを綺麗に洗い、ピーラーを使ってリボン状幅広に切る。
すぐにたっぷりの水に浸してアク抜きをし、変色防止する。

2. クルクル巻く

ペーパーの上に広げて水けをしっかり拭き取る。
2〜3枚を1口サイズにクルクル巻き、外れないように楊枝で止める。

クルクルさつまいもの工程写真
クルクルさつまいもの工程写真

3. 揚げる

揚げ油を170〜180℃に熱し、さつまいもを入れる。
時々上下を返すようにして、カリッと揚げる。
熱いうちに楊枝を取り除き、塩を振る。

コツ・ポイント

さつまいもは、長いものの方が作りやすいです。
半量残ったものは、カットしてスープに入れたり、さつまいもご飯にお使いください。

さつまいもの水分が残っていると、揚げる時にはねるため、ペーパーでしっかり水けをきってください。

油の分量は、少なすぎると 揚げムラの原因になります。
クルクル巻いたさつまいもが半分lらいは浸るように!

揚げすぎると色が濃くなるので注意してください。
菜箸を油に入れた時に、全体から泡が出るくらいの温度を目安にすると良いでしょう。

作り方の動画

インスタグラムリールこちら
33秒/音無しです

甘辛く味付けする時

醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
本みりん 大さじ2

これを、さっとフライパンかレンジで煮詰めてとろみを出し、揚げたてのさつまいもに絡め、白ごまを振ると良いでしょう。

お弁当のおかずにも使えるように、醤油を加えています。
詳しいレシピは、旧ブログでも紹介しております

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次