お魚は、お刺身で食べたり、塩焼きにして食べることが多いですが、たまには、こういう「こってり」した味付けもおすすめです。
IMG_7264
バター+粒入りマスタード+はちみつ+醤油で、ハニーマスタードソース味です。

甘い味付けが、好きでない方には不評かもしれませんが・・・
粒入りマスタードの酸味と合わさって、なかなかの美味しさ。
ちなみに、ぶり以外では、鶏肉や豚肉が合いますよ。


目次
    レシピ【ぶりのハニーマスタードソテー】
  1. 材料・分量
  2. 詳しい作り方
  3. ポイント・コツ
  4. 献立写真と関連リンク

材料/分量:4人分
調理時間の目安:15分

・ぶり(切り身) 4切れ
・塩 少々
・小麦粉 少量
・ オリーブ油 大さじ1
【A】はちみつ 大さじ2
【A】バター 10g
【A】 粒入りマスタード 大さじ1
【A】しょうゆ 小さじ2


詳しい作り方

  1. ぶりは塩を軽く振ってしばらく置き、出てきた水けを拭いて小麦粉を薄くまぶす。
    IMG_7261

  2. フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、 ぶりの両面をカリッとソテーする。余分な水分をペーパーで拭き取り、【A】を加えて絡める。
    IMG_7262


ポイント・コツ

食材について
オリーブ油はお好みでOK。
普段お使いの油に変えていただいても構いません。

バターは無塩バターを使いました。
有塩でも構いませんが、その場合は、少し塩味が濃くなるので、醤油などの分量で微調整してください。

盛り付けるときは、 ブロッコリースプラウトやオニオンスライスがあいますよ。 ハニーマスタードソースは、 バターを入れるとコクが増すので、お試しください。

IMG_7263

献立写真と関連リンク

今日の晩御飯です。IMG_7265

  • 電気圧力鍋で作った簡単肉じゃが
  • 白菜の ぬか漬け
  • 豚汁(昨日の残り)
  • ぶりのハニーマスタードソテー

食べたいもので作ったら、 和食と洋食のミックスになりました😅


ぶりのレシピだと、こちらがおすすめです。
夏だったら、ポン酢煮に。

ぶり大根を作るときは、 にんにくや赤唐辛子を入れてみて!
おつまみ感アップします。


お魚つながりで、もう1つ。
先月紹介した、カラスガレイのさっと煮のレシピも、インスタグラムで大好評でした。
よかったらレパートリーに加えてください🙏

t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム