きゅうり– tag –
きゅうりを使用した美味しいレシピ&詳しい作り方
-
【火を使わない】きゅうりの浅漬け決定版!ポリ袋で5分、絶品レモン風味の作り方
「暑い夏、キッチンに立つのが億劫…」「きゅうりが安くてつい買いすぎちゃうけど、食べ方がマンネリ気味…」そんなお悩みはありませんか? この記事でご紹介する「蛇腹きゅうりの爽やかレモン漬け」は、そんな悩みを一気に解決してくれる救世主レシピです!... -
もう苦くない!子どもも食べる【ゴーヤときゅうりの絶品ツナマヨサラダ】
「ゴーヤは苦いから苦手…」「いつもチャンプルーばかり…」 そんなお悩みを解決する、絶品ツナマヨサラダのレシピです!シャキシャキのゴーヤときゅうりを、隠し味の醤油が効いた「和風ツナマヨ」で和えるだけ。 苦味をしっかり抑えるコツも解説するので、... -
サバの味噌煮缶レシピ【きゅうりと大葉のさっぱり和え】|5分で完成&栄養満点
忙しい日の、あと一品にぴったりな副菜を紹介します。 「鯖の味噌煮」の缶詰を活用したので、調味料は必要なし。きゅうりと大葉の香りが、鯖の旨みと味噌だれに絶妙にマッチして、ごはんもお酒もすすむ一品です。 鯖缶を使うことで 下ごしらえ不要でそのま... -
リピ決定!醤油・酢・砂糖大さじ1で決まる【中華風春雨サラダ】
献立に悩んだら、ぜひお試しいただきたいのが、 こちらの味付け黄金比で失敗なしの中華風春雨サラダです! 醤油・酢・ 砂糖を 大さじ1ずつと言う覚えやすい割合で、 懐かしいあの味が簡単に再現できます。 豆板醤やごま油の香りをプラスすれば、風味はアッ... -
大根ときゅうりのゆず胡椒和え|ポリポリ食感が大人気
大根とゆず胡椒を和えた、ポリポリ食感の和え物です。このレシピでは、色合いのためにきゅうりも使っていますが、大根・きゅうりのほか、かぶや白菜でもおいしく作れます。 チューブのゆず胡椒。鍋用に買ったものの、使いきれず、古くなっていませんか? ... -
【漬け時間10分】きゅうりの一本漬けレシピ!ポリ袋で揉むだけ簡単
夏だけではなく、冬でも、きゅうりの一本漬け(冷やしきゅうり)が食べたくなりませんか?夏は大葉を加えたり、冬はゆず皮を加えたり、年中アレンジして食べるのが大好きです。このレシピの特徴は、 浅漬けの素、白だし、めんつゆを使わない シンプルな調... -
簡単に作れてヘルシー!【きゅうりゆず和え】レシピ
きゅうりのゆず和えは、さっぱりとした味わいが特徴の副菜です。 味のベースは、白だし。そこに、甘みをプラスするために、火加熱でも使えるみりん風調味料を使いました。ゆずの皮は、冬に刻んで冷凍しておいたものです。 3分もあれば完成する簡単レシピを... -
簡単!夏野菜の炒り煮レシピ|ご飯に合うおかずを10分で作る方法
夏野菜と牛肉をさっと炒め合わせた、簡単なおかずです。 味付けはシンプルに、本みりん、みそ、醤油を使います。牛肉の旨味やコクが、夏野菜にぴったり合います。 主菜にも副菜にもなる優秀なおかずなので、お弁当に入れても喜ばれますし、作り置きも可能... -
生姜入り白菜浅漬けを自宅で簡単に作る方法|栄養満点シンプルなのにまた食べたくなる味
白菜のシンプルな浅漬けに、生姜の千切りを加えてみてください。生姜の香りがプラスされて、また食べたくなる!絶品な味わいになります。 生姜は、千切りにしてください。太く切ると、からく感じます。 浅漬けを作る時に 加えると美味しい 食材のアイデア... -
3分もかからない!簡単やみつききゅうりレシピ
最近はまっている、簡単なきゅうりレシピを紹介します。 きゅうりを割って、あとは、削り節や塩こんぶなどのうま味成分と、赤しそふりかけ(梅干しと一緒につけた赤しそを干したもの)を和えただけなんですが、ちょうど良い味でやみつきです。 きゅうりは...
12