【5分で完成!】アボカドと豆腐の塩こんぶ和え|ヘルシーなのにやみつきの味

美容と健康を意識するあなたへ!
今回は、アボカドの濃厚な旨みと豆腐のさっぱり感が絶妙にマッチした、簡単なのにやみつきになる和え物レシピをご紹介します。

ヘルシー栄養満点、さらにダイエット中の方にもぴったりの時短メニュー。
ぜひお試しください。

盛り付けられたアボカドと豆腐の和え物。削り節、塩昆布、天かすがトッピングされ、青い小鉢に入っている。
目次

レシピ アボカドと豆腐の塩こんぶ和え

材料・分量(1人分)

  • アボカド 1/2個
  • 絹ごし豆腐 140g
  • 【A】ごま油 小さじ1
  • 【A】醤油 少々
  • 【A】塩昆布 1〜2g
  • 【A】削り節 3g
  • 天かす お好みで

🔥エネルギー269kcal
🧂食塩相当量:1.1g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)

作り方(約3分:水切りの時間含まず)

STEP

材料の下準備

  • 絹ごし豆腐は重しをして、水切りし食べやすい大きさにする。※時間がないときは省いてもOK
  • アボカドは種を取り除き、食べやすい大きさに切る。※アボカドの変色が気になる人は少量のレモン汁(分量外)をかける
豆腐に重しをして水切りをしている様子と、アボカドの皮を剥き種を取り除いている様子。角切りにしたアボカドがボウルに入っており、もう半分のアボカドはラップに包まれている。
STEP

和える

  • ボウルに水切りした絹ごし豆腐・アボカド・【A】の材料を入れ、軽く混ぜて和える。
  • 器に盛り付け、お好みで天かすをちらす。
角切りにした豆腐とアボカドがボウルに入っており、塩昆布と削り節が盛り付けられている。ボウルに入った豆腐とアボカド、塩昆布、削り節を和えている様子。

よりおいしく作るためのコツ&ポイント

  • 豆腐の水切りについて 
    絹ごし豆腐は水分が多いので、水切りをしっかり行うと濃厚な味わいが楽しめます。重しをして20〜30分程度置くのが目安ですが、お急ぎの場合はキッチンペーパーで包んで軽く押さえるだけでもOKです。水切り具合で食感が変わるので、お好みで調整してくださいね。
  • アボカドの選び方について 
    少しやわらかめの完熟したアボカドを使うと、よりクリーミーで濃厚な味わいになります。スーパーで選ぶ時は、ヘタがついていて皮が黒くなっているものがおすすめです(経験上、ヘタが取れているものは、中が黒くなっていることが多いので…)
  • 調味料について
    塩昆布と削り節のうま味成分(グルタミン酸×イノシン酸)で、うま味の相乗効果があり、味わい深くなります。ごま油の香ばしさと醤油のコクが全体をまとめ上げ、食欲をそそります。塩昆布や醤油をかけすぎると、味が濃くなりすぎるので気をつけてください。
  • 和える際は優しく混ぜましょう
    豆腐が崩れやすいので、スプーンなどで軽く、全体に行き渡るように混ぜるのがコツです。アボカドの形も少し残すことで、見た目も美しく、食感のアクセントにもなります。
  • アレンジ例いろいろ 
    お好みで、わさびを少し加えるとピリッとした大人な味わいに。
    刻んだ大葉やミョウガ、またはごまをプラスすると香りが豊かになります。
    ラー油を数滴たらしてピリ辛にするのもおすすめです。

このレシピで摂取できる栄養まとめ

レシピは、美肌やアンチエイジングに嬉しいビタミンE不飽和脂肪酸が豊富なアボカド、そして良質な植物性タンパク質イソフラボンを含む豆腐を組み合わせた栄養満点の一品です。

特に、1人分あたり2.6mgや0.40mgといったミネラルも豊富で、貧血予防や健康維持に役立ちます。食物繊維も豊富なので、腸内環境を整える効果も期待できますよ。ヘルシーなのに満足感があり、美容と健康をサポートしてくれるメニューです。

盛り付けられたアボカドと豆腐の和え物。削り節、塩昆布、天かすがトッピングされ、青い小鉢に入っている。背景に赤い小物。

このレシピにおけるQ&A

ってからどれくらい日持ちしますか?

アボカドは時間が経つと変色しやすいため、作ったらすぐに食べるのがおすすめです。

レシピではアボカドを、1/2個使います。翌日あたりに食べきれない場合、残りの1/2個はレモン果汁をふりかけて冷凍保存しておいても構いません。(食べる時は冷蔵庫で自然解凍か、レンジ解凍すると良いでしょう。食感は少しやわらかくなります。)

木綿豆腐でも作れますか?

はい、木綿豆腐でも美味しく作れます。木綿豆腐を使う場合は、絹ごし豆腐よりもさらにしっかり水切りをすることで、味がよく染み込み、崩れにくくなります。絹ごし豆腐とは異なる、しっかりとした食感を楽しめますので、お好みに合わせて選んでみてください。

天かす以外におすすめのトッピングはありますか?

はい、いろいろなトッピングが楽しめますよ。風味を加えたいなら、刻んだ大葉や青ねぎ、白いりごまがおすすめです。

食感のアクセントには、カリカリに焼いた油揚げやフライドオニオンも合います。また、味変として、少量のラー油や七味唐辛子をかけるのも美味しいですよ。

関連レシピ

アボカド🥑でおすすめのレシピは、ぬか漬け!
ぬか床がないと作れませんが、売っていない味なので、ぜひいつか挑戦してみてください

豆腐や豆類を使ったレシピ一覧はこちら

盛り付けられたアボカドと豆腐の和え物。削り節、塩昆布、天かすがトッピングされ、青い小鉢に入っている。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓

コメントする

目次