【簡単10分】ほうれん草と豚肉の梅和え|さっぱり美味しい定番副菜レシピ

ほうれん草豚肉を使った、さっぱり美味しい和えの簡単レシピをご紹介します。

火を使いますが調理時間は10分ほど。フレッシュなほうれん草でも、冷凍ほうれん草でも!

食欲がない日でも箸が進む、あと一品欲しい時にぴったりの副菜です。材料を茹でて和えるだけなので、ぜひお試しください。

ほうれん草や茹でた豚肉を、梅干しで作ったたれで和えてごまをふりかけた、ヘルシーで栄養満点なおかずレシピ
目次

ほうれん草の選び方や栄養

  • 選び方
    葉の色が濃く、みずみずしくてハリがあるものを選びましょう。根元が太く、赤みが鮮やかなものは新鮮で栄養価が高い証拠です。
  • 主な栄養
    ほうれん草には、体内でビタミンAに変換されるβ-カロテンが豊富に含まれます。また、貧血予防に役立つ鉄分や、余分な塩分を排出するカリウムも多く含んでいます。β-カロテンは油と一緒に摂ることで吸収率が上がるため、ごま油を使うこのレシピは理にかなっています。

レシピ【ほうれん草と豚肉の梅和え】

材料 2人分

  • ほうれん草:1束(約100g)
  • 豚薄切り肉:100g
  • 【A】梅干し:1個
  • 【A】ごま油:大さじ1
  • 【A】みりん:大さじ1
  • 【A】塩:小さじ1/3
  • 白ごま:少々

梅干しをのばす&甘みを加えるためにみりんを使っています。

小さいお子様などアルコールが気になる場合は、みりん風調味料を使っても構いません。

作り方 10分

STEP

茹でる

  • ほうれん草をよく洗い、塩(分量外)を加えた熱湯で30秒茹でる。
  • 冷水に取り、水気を固く絞って3〜4cm長さに切る。
  • 鍋に湯を沸かし、豚肉を色が変わるまで茹でる。
  • ザルにあげて水気を切る。
茹でて冷水にとったほうれん草
鍋で豚薄切り肉を茹でている様子
STEP

和える

  • 梅干しの種を取り、果肉を包丁で細かく叩く。
  • ボウルに【A】の材料と梅肉を入れて混ぜ合わせる。
  • ボウルにほうれん草と豚肉を加え、全体を和える。
  • 器に盛り付け、白ごまを振る。
ボウルに入った茹で豚と叩いた梅肉
ほうれん草と豚肉をボウルで和えているところ

コツ・ポイント

  • 水気をしっかり切ること
    ほうれん草と豚肉、両方の水気をキッチンペーパーで押さえるなどしてしっかり切ることが、味が薄まらず美味しく仕上げる最大のポイントです。
  • 梅干しを使い分ける
    はちみつ漬けなどの甘い梅干しを使うとまろやかな味わいに、塩分の強い昔ながらの梅干しを使うと味が引き締まります。お使いの梅干しの塩分に合わせて、塩の量を調整してください。
  • ほうれん草の色を鮮やかに
    ほうれん草を茹でる際に塩をひとつまみ加えると、緑色がより鮮やかになります。また、茹でた後はすぐに冷水に取ることで、余熱で火が通り過ぎるのを防ぎ、食感を良くします。

    丸ごと茹でたあとにカットする方が、栄養の流出は少なくなります。工程写真のほうれん草は、冷凍のものを使用しています。

よくある質問Q&A

作り置きはできますか?

冷蔵庫で1〜2日保存可能ですが、時間が経つと水っぽくなりやすいです。できるだけ早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。

それに、豚肉を冷蔵庫に入れると、脂が白く固まりますし、食感がかたく感じるので、作りたてが一番おいしくいただけますよ。

豚肉以外のお肉でも作れますか?

はい、作れます。鶏のささみや胸肉を茹でたりレンジ加熱して、細かく裂いたものでも、さっぱりとして美味しく仕上がります。

このレシピの栄養まとめ&おすすめ献立

このレシピ(1人分)で摂取できる主な栄養成分の目安は以下の通りです

項目(主な供給源)栄養価(推定値)
エネルギー約260 kcal
たんぱく質約12 g(豚肉)
脂質約20 g(豚肉, ごま油)
炭水化物約6 g(みりん, ほうれん草)
食塩相当量約1.5 g(塩, 梅干し)
ビタミンB1約0.45 mg(豚肉)
約1.1 mg(ほうれん草)
β-カロテン約4200 µg(ほうれん草)

  • 出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
  • 計算に使用した食材の目安量:ほうれん草(生)50g、豚ロース薄切り(脂身つき)50g、梅干し(塩漬け)5g、ごま油6g、本みりん9g、食塩1g、白ごま0.5g。
  • 上記はあくまで推定値であり、使用する食材の部位や個体差、調理による損失によって変動します。

このレシピ単体では、カルシウムや、その吸収を助けるビタミンDなどの成分が少なめです。これを補うためには、こんな感じの献立がおすすめ!

  • 主食:ごはん
  • 主菜:このレシピ(ほうれん草と豚肉の梅和え)
  • 副菜:しらすおろし
  • 汁物:豆腐ときのこの味噌汁

この辺りのレシピも、おすすめです

ほうれん草と豚肉の梅和えのレシピと詳しい作り方
ほうれん草と豚肉の梅和え

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓

コメントする

目次