おかず– category –
-
包まずに簡単!豚のねぎ巻きギョーザ|あまった餃子の皮の使い道紹介
ねぎの豚肉巻き。それをさらに餃子の皮で巻いた1品です。 餃子の皮が、豚肉にくっつくため、包まなくていいんです。カリッと焼いて、食べる時は、ラー油やポン酢を添えるのがおすすめ。 前のブログでは、2018年に。インスタグラムでは、2020年に一度紹介し... -
ヘルシーおつまみ【明太チーズズッキーニ】
ズッキーニを薄めにスライスして、チーズと一緒に炒めたレシピです。 チーズが焼けた部分がカリッとした食感ですし。明太子を加えているので、味のアクセントになっていて、ついつい手が伸びる味です。 ポイントは、 ズッキーニはなるべく薄めに切る 重な... -
ピリ辛で大人気!たこ酢のレシピと詳しい作り方
暑い季節でも、あっさり食べられる酢の物レシピを紹介します。我が家の酢の物は、ラー油入りで、少しピリ辛味! 定番の、たこときゅうり。それに、切干大根や大葉を加えています。食感が良かったり、香りが良かったり。ついおかわりしたくなる美味しさです... -
そうめんアレンジでモチモチ&プリプリ!えびだんごレシピ
そうめんのアレンジレシピの中で、一番おかず感が強いものを紹介します。えびと一緒に合わせ、えびバーグ(えび団子)にしました。 そうめんは、茹でたてが一番美味しく、適切に冷蔵保存や冷凍保存しても食味が落ちます。(詳しくはこちら ) たくさん茹で... -
三つ葉とエリンギのぬか漬け
ぬか床を育てて9年目。先日の、 アボカド&枝豆&ニラの変わり種に引き続き、今回は、ミツバ&エリンギ。 ミツバはフレッシュなままなので、香りが良い!エリンギはレンジ加熱で火を通してから漬け、食感が最高!! 漬ける時間は、きゅうりを漬ける時間の... -
たまごの天ぷらを簡単に作る方法|動画レシピ
たまごの天ぷらって作られたことありますか?中が半熟だと、より美味しく感じますよね。一度茹でてから作っても良いのですが、冷凍庫で凍らせると、もっと簡単なんです。 2023年にも一度、SNSで紹介している作り方ですが、改めてレシピ化しますね。コツや... -
ぬか漬けにするとおいしすぎる!変わり種3つ【ニラ・枝豆・アボカド】
今までにぬか漬けで、さまざまな野菜を漬けました。その中で、大好評だったものが3つ。 ニラ(そのままを2日ほど)、枝豆(軽く茹でてから)、アボカド(かためのもの)です。今回、動画で紹介するために、1皿に盛り付けられるよう時間差で漬けています。 ... -
ゴーヤのツナたまサラダ|一番苦い部分がどこか知ってる?
ゴーヤのレシピの中で、一番人気。ゆでたまごやツナと合わせた、デリ風サラダのレシピを紹介します。 さっとゆがいたあと、和えるだけなので簡単。しっかり水けを絞っておけば、味がぼやけず、翌日も美味しく食べられますよ。 ゴーヤの一番苦い部分は?? ... -
フライパンでさっと作る!大人気【鯵の蒲焼き】
年中手に入るアジ(鯵)ではありますが、6〜7月のアジは脂のノリが良くて、うま味たっぷり!大人気レシピの鯵の蒲焼きを紹介します。 といっても、フライパンでさっと炒めて、醤油や本みりんで照り焼き味にするだけ。簡単レシピですが、ご飯が進む味です。... -
しろな(ばんせいな)の簡単&絶品レシピ【中華風煮浸し】
お漬物、炒め物、煮浸し。どんなお料理にも合う万能野菜しろ菜ですが、中華風の煮浸しにすると、絶品ですよ。 今回は、シンプルにオイスターソースで味付け。食べ応え(ボリューム)をUPさせるために、絹厚揚げを使っています。ぜひお試しください。 しろ...