おかず– category –
-
春を味わう「つくしの酢の物」|簡単・さっぱり常備菜レシピ
春を代表する山菜のつくし。あの独特の風味と食感が大好きで、筆者はプランターで育てています(毎年スギナしか出てこず、まだ自家製つくしを食するには至らず💦) 筆者が一番好きな味付けは、酢の物。以下に、つくしの選び方、下ごしらえの方法、... -
レンジで5分!包丁いらずの「大葉香る明太なめたけ
我が家で大人気の 明太なめたけ レシピを、2025年2月18日に動画撮影したので紹介します。 包丁不要 レンジで簡単、5分で完成 明太子の旨みとちぎった大葉の香りが絶品 キッチンハサミでカットしていき、調味料を加えレンジ600Wで2分30秒加熱。あら熱が取れ... -
いかなごのくぎ煮の作り方|春の味覚を楽しむ伝統の佃煮レシピ
春の風物詩と呼ばれるいかなごのくぎ煮 兵庫県の 阪神・淡路地域を中心に作られている家庭料理。生の新子(シンコ)を醤油・ざらめ・生姜で煮た佃煮で、出来上がりが 折れ曲がった釘のように見えるために、「くぎ煮」と呼ばれています。 毎年この季節にな... -
ご飯がすすむ!厚揚げの絶品チリソース炒め
厚揚げは、外はカリッと中はふんわりとした食感が魅力のヘルシー食材。今回は、シンプルな材料で作れる 厚揚げのチリソース炒め のレシピをご紹介します。 えびで作ったらエビチリになります!鶏肉を加えてもいいですし、他のお野菜を加えても構いません。... -
とろ旨!豚肉と新玉ねぎの絶品ポン酢炒め【10分で簡単・作り置きOK】
春先の味覚の代表、新玉ねぎのみずみずしさと、豚肉の旨みが絶妙にマッチする一品をご紹介します。 このレシピでは 味が絡みやすいようにおからパウダーを使い栄養UP 乱切りでしっかりとした歯応えが残り、新玉ねぎを楽しめる 甘酸っぱいポン酢の味付けで... -
【レンジで10分ごちそう】レンジメートプロで絶品!ふっくら白身魚のバターワイン蒸し
フライパンでさっと作れる白身魚とキャベツのさっと煮と言うレシピがありまして、たくさんの方に作っていただいている人気レシピなんです ムニエルを野菜と一緒に作っているので、野菜の水分がソースがわりになり、パンと一緒に食べると絶品です。これを... -
【とろ甘じゅわ〜】新玉ねぎの絶品ステーキ|フライパンで簡単・あと一品に
新玉ねぎでぜひ作っていただきたい! フライパンでじっくり焼き色がつくように炒めて甘味を出し、火を止め ポン酢を加え 味をしみこませた簡単副菜レシピです。 今回、ポン酢を使っていますが、わさび醤油や焼き肉のたれで作ってもおいしいんです。他の... -
調味料は1つだけ!ベーコンレタスのジュワッと焼き【#PR】
レタスって、フライパンで焼いたことありますか?シンプルなのに味わい深いジュワッと焼きを紹介します。 このレシピのポイントは レタスに焼き色をつけるフライパンが温まった状態で1分 調味料は1つだけキッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょう... -
レンジ1分で絶品おかず【豆苗の明太バター和え】
私自身が、たらこパスタが好きなので。。。豆苗を軽く温めてから明太子&バターと和えてみたところ、想像以上においしかったんです! 1分ほどの短めの加熱ですぐに完成 豆苗の歯応えがぴったり 明太子・バター・醤油でおつまみにぴったりな味わい バターは... -
大人気レシピ!砂肝もやしのポン酢炒め
今まで、もやしを使った料理はたくさん作りましたが、その中で家族に1番人気だったのが、この 砂肝もやしのポン酢炒め でした。 もやしがたっぷり食べられる 少しとろみをつけて味をしっかり感じられる 砂肝の食感でボリュームUP 味付けは、ポン酢醤油&砂...