「今日の献立、どうしよう…」
「時間はないけど美味しいものが食べたい!」
そんなあなたにぴったりの簡単ハニーマスタードチキンレシピをご紹介します。
フライパン一つでたった10分で完成するのに、鶏肉の旨味と甘じょっぱいソースが絡み合い、ご飯が進む絶品メインおかずになります。忙しい日の晩ごはんや、お弁当にも大活躍間違いなし。ぜひ一度お試しください。

目次
レシピ
簡単ハニーマスタードチキン材料:2〜4人分
- 鶏もも肉:2枚(約500g)
- 塩:小さじ1/2(鶏もも肉2枚に対し)
- こしょう:少々
- 片栗粉:大さじ1〜2
- 油:大さじ1
【A】ハニーマスタードソース
- はちみつ:大さじ1
- 粒入りマスタード:大さじ1
- 醤油:小さじ2
作り方
STEP
鶏もも肉の下準備
鶏もも肉は余分な皮や脂肪を取り除き、一口大に切る。バットや皿に入れ、塩、こしょうを全体に軽く振りかけ、片栗粉を薄くまぶす。
STEP
鶏肉を焼く
フライパンに油をひいて中火にかける。温まったら鶏もも肉を皮目から並べ入れ、焼き色がつくまで焼く。途中でひっくり返し、両面に焼き色がついたら、出てきた余分な油と水分をキッチンペーパーで丁寧に拭き取る。
STEP
ソースを絡める
【A】の材料をボウルなどで混ぜ合わせる。鶏肉にしっかり火が通ったら、混ぜ合わせた【A】のハニーマスタードソースを加え、全体に味が絡むように炒め合わせる。ソースにとろみがつき、照りが出たら火を止めて完成。



おいしく作るためのコツ&ポイント
- 塩加減の極意
下味の塩は、このレシピの味のベースになるため非常に重要。醤油やマスタードを加えるので、鶏もも肉2枚に対して小さじ1/2を目安に、最初に控えめに振るのがポイント。後で調整することも可能です。 - 片栗粉は薄く均一に
片栗粉は鶏肉の旨味を閉じ込め、ソースの絡みを格段に良くします。厚すぎるとダマになる可能性があるので、薄く、全体にムラなくまぶすのが美味しく作るコツです。片栗粉の他に、米粉や薄力粉でも代用可能! - 皮目をパリッと焼く
鶏もも肉は皮目からしっかり焼き始める。これにより、余分な脂が落ちてカリッとした食感と香ばしさが加わり、中はジューシーに仕上がる。強めの中火で、我慢して焼き色をつけましょう。 - 余分な油と水分は徹底除去
鶏肉を焼いていると、皮から脂が、肉から水分が出てきます。これらをキッチンペーパーで丁寧に拭き取ること。このひと手間でソースが水っぽくならず、濃厚なハニーマスタード味が鶏肉にしっかりと絡みます。 - ソースは「仕上げ」に強火で絡める
ソースは鶏肉に完全に火が通ってから加えます。ソースを加えたら、火加減を少し強め、手早く全体に絡めると、とろみがつき、美しい照りが出ます。焦げ付きやすいので、混ぜる手を止めないように注意が必要です。
ご飯だけでなく、パンにも合うので、ぜひお試しくださいね。

このレシピで摂取できる栄養
このハニーマスタードチキンは、栄養バランスも考えられた一品です。
- 鶏もも肉: 良質なタンパク質が豊富に含まれています。これは筋肉や血液など、体を作るために欠かせない栄養素で、疲労回復を助けるビタミンB群も摂取できます。
- はちみつ: ブドウ糖や果糖といった糖質(エネルギー源)を素早く補給できるため、疲れた体のエネルギーチャージに役立ちます。
- 粒入りマスタード: 食欲を刺激し、消化を助ける働きが期待できます。
つまり、手軽に美味しく、体を動かすためのエネルギーと、丈夫な体を作るためのタンパク質を効率良く摂れる、優れたメインディッシュと言えます!
このレシピでよくある質問|Q&A


その他、鶏肉を使ったレシピはこちら
質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓