寒い日に食べたくなる関西風肉吸いは、だしの香りと牛肉の旨みを楽しめる定番スープ。
あっという間に作れる簡単レシピなので、料理初心者にもおすすめです。冷蔵庫にある水菜やうすあげで手軽に作れるのが魅力です。

目次
レシピ
関西風肉吸い(水菜と牛肉の和風スープ)材料:3〜4人分
- 牛薄切り肉 100g
- 水菜 1/2束
- うすあげ 2枚
- 【A】だし 1000ml
- 【A】薄口しょうゆ 大さじ2
- 【A】みりん 大さじ2
- 【A】塩 小さじ1
- 七味唐辛子 少々
作り方:10分
STEP
下ごしらえをする
- うすあげは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切る。
- 水菜は洗って3〜4cmの長さに切る。

STEP
煮る
- 鍋に【A】を入れて火にかけ、牛薄切り肉を加えてアクを取る。
- うすあげを加えて軽く煮込み、最後に水菜を加えて火を止める。
- 器に盛り付け、七味唐辛子をふる。

コツ・ポイント
- 牛肉はしゃぶしゃぶ用を使用すると、口当たりがやわらかく仕上がります。
- だしは昆布と鰹節の合わせだしが最も香り高く、肉の旨みを引き立てます。(市販の調味料などを使う場合は、白だしなどで代用して、塩味を調整してください。)
- うすあげはしっかり油抜きすると、スープの味が澄んで上品になります。他に絹厚揚げや、絹ごし豆腐などを加えてボリュームUPするのもおいしいです。
- 最後に入れる水菜は余熱で火を通すと、シャキッとした食感が残ります。

このレシピの栄養まとめ
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)
食材 | 栄養価(主な成分) |
---|---|
牛薄切り肉(100g) | たんぱく質 17.7g、鉄 2.4mg、ビタミンB12 2.0μg、エネルギー 210kcal |
水菜(50g) | βカロテン 1500μg、カルシウム 105mg、ビタミンC 13mg、食物繊維 1.1g |
うすあげ(2枚・約40g) | たんぱく質 8.0g、脂質 7.8g、カルシウム 110mg、鉄 1.3mg |
だし(1000ml) | ナトリウム 約200mg(素材により変動あり) |
みりん(大さじ2) | 炭水化物 8g、エネルギー 90kcal |
薄口しょうゆ(大さじ2) | ナトリウム 2600mg、たんぱく質 1.5g |
この1品だけでは、炭水化物・ビタミンD・食物繊維などの栄養素が少なめです。他に何か組み合わせるのであれば、このような献立やレシピがおすすめです
- 主食:雑穀ごはん(ビタミンB群・食物繊維を補う)
- 副菜:ひじきの煮物(鉄・カルシウム補給)
- デザート:みかん(ビタミンC・βカロテン強化)
ぽかぽかびより


【ひじきの煮物アレンジ】大葉香る!絶品混ぜご飯おにぎりの簡単レシピ
余ったひじきの煮物が、爽やかな大葉と出会って絶品おにぎりに大変身!混ぜるだけで誰でも簡単に作れる「大葉ひじきおにぎり」のレシピをご紹介します。冷凍作り置きも可能…
ぽかぽかびより


トースターで簡単!3種のきのこの甘辛和え|作り置きに便利なヘルシー副菜
トースターで焼くだけで香ばしく仕上がるしいたけ・えのき・しめじの甘辛和え。砂糖・酢・しょうゆの黄金比で、ご飯にも合う作り置き副菜に。手軽に食物繊維も補えます。
ぽかぽかびより


【焼きしいたけの人気レシピ】トースターで5分!簡単ジューシーな絶品ガーリックマヨ焼き
しいたけが余ったらこのレシピ!トースターで焼くだけの超簡単「焼きしいたけ」です。にんにくとマヨネーズ、醤油の香ばしい組み合わせが食欲をそそり、驚くほどジューシー…
質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓