記事一覧
-
スイートポテトのごま揚げ団子|業務スーパーリピ買い品SWEET POTATO
業務スーパーの冷凍品「スイートポテト」1口サイズ(1個18g)が500g入って300円台。上品な甘みでおいしいので、時々買ってくるんです。 これをごま揚げ団子にアレンジしました。中のさつまいも餡(スイートポテト)がそのまま使えるので、周りの生地を作っ... -
【炊飯器で一発】さつまいもを丸ごと入れるだけ!基本の絶品さつまいもご飯
秋の食卓に欠かせない、ほくほく甘いさつまいもご飯。 このレシピは、さつまいもを丸ごと入れて炊飯器のスイッチを押すだけの簡単調理が魅力です。 料理が苦手な方でも失敗なく、素材の味を活かした本格的な炊き込みご飯が完成します。油揚げを加えること... -
レンジで簡単!【なすの梅ポン酢蒸し】レシピ
電子レンジを使って作る、簡単ななすレシピを紹介します。 味付けは、ポン酢醤油と梅干し暑い季節にもぴったりなサッパリ味に仕上げています。 軽く甘味をつけるために、本みりんを使っています。本みりんは、上白糖(ショ糖)と違い、ブドウ糖が主成分(... -
【火を使わない】冷や汁レシピ!ツナ缶で簡単&コク旨、夏にぴったりの絶品
暑い日にぴったり。コスパ良い食材で、簡単に&手軽に作れる冷や汁(ひやじる)のレシピを紹介します。 宮崎の郷土料理である冷や汁は、暑い夏に冷たい汁物を食べる習慣があり、そのルーツは平安時代や鎌倉時代にまでさかのぼるとか。 魚を焼いてすり潰し... -
調味料1つで作る簡単「うどんギョーザ」
高槻のB級グルメで有名な、うどんギョーザ。みなさん食べたことがありますか? 餃子の皮で包む代わりに、カットしたうどんを混ぜ、平たく焼いたものなんです。 うどん ニラ(もしくはねぎ) 豚ひき肉 などの材料って手に入りやすいですし、全て冷凍可能な... -
すりおろして混ぜるだけ!万能生姜たれ
新生姜が手に入ったら、いつも作る万能生姜たれのレシピを紹介します。(※もちろん「新生姜」ではなく、普通の「根生姜」でも構いません) すりおろし、醤油:砂糖:ごま油=1:1:1の割合なので、メモする必要もないくらい簡単です!そこにうま味として、... -
【1皿食塩相当量1g】チキンソテー&デパ地下サラダ|ローソルト献立
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、食塩相当量としての目標量は、成人1人1日当たり男性7.5g未満、女性では6.5g未満と設定されています。ですが、実際の平均値は1日当たり約10g。 Low Salt Club〜うま味DE減塩部の一員として、毎月、ローソルト... -
【3分で完成】ミニトマトの絶品飲むサラダ!ミキサーで簡単フレッシュスムージーレシピ
冷蔵庫に残っていたミニトマトを救済した 冷製スープガスパチョ のレシピです。 本場は、スペイン南部アンダルシア地方発祥。前日のパンなどかたくなったものも入れ、新鮮な野菜を何種類かとにんにく、ビネガーやオリーブ油を入れて作るものです。 我が家... -
パンに合う!生クリーム不使用【白いビーフストロガノフ】
フライパンで、牛肉や玉ねぎをさっと炒めて作る、洋食の紹介です。サワークリームなどは使わず、牛乳で手軽に作れるビーフストロガノフにアレンジしているレシピです。 今回は、洋食のメニューに合わせたので、味付けはコンソメです。コンソメの代わりにみ... -
定温設定で作るとこうなる!温泉たまごを電気圧力鍋で作ってみた
久しぶりに、温泉たまごを電気圧力鍋で作りました。 半熟たまごと温泉たまごの違いってわかりますか? 半熟たまご:白身がかたく、黄身がとろ〜り温泉たまご:黄身に火が通っていて、白身がとろ〜り 電気圧力鍋の低温調理で温度設定をすれば、簡単に温泉た...