暑い季節にぴったりな、さっぱり美味しいたこ、きゅうり、切り干し大根の酢の物(たこ酢)はいかがですか?
このレシピは、ポリ袋ひとつで驚くほど簡単に作れるのに、驚くほど栄養満点!
たこの旨味、きゅうりのシャキシャキ感、切り干し大根の食感が絶妙に絡み合い、箸が止まらない絶品和え物です。大葉で爽やかな香りを足し、切干大根で食感にアクセントをプラス!
ヘルシーでダイエット中の方にもおすすめの副菜、ぜひお試しください。

目次
ショート動画で作り方をチェック
- 0:02 きゅうりの板ずり&切干大根の下準備
- 0:08 タコときゅうりを切る
- 0:13 調味料を合わせる
- 0:15 全てをポリ袋で混ぜ合わせる
レシピ
ピリ辛たこ酢材料(2〜4人分)
- ゆでたこの足:1〜2本
- きゅうり:1本
- 切干大根:10g
- 大葉:2枚
- 板ずり用の塩:小さじ1/3くらい
【調味液】
- 酢:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 醤油:大さじ1
- うま味調味料「味の素」:4ふり
- ラー油:2プッシュ
作り方(10分)
STEP
下準備とカット
- 切干大根はもみ洗いし、水けをつけたまま戻す。
- きゅうりは塩で板ずりし、水けを拭き取ってから薄切りにする。
- ゆでたこは食べやすい大きさに波切りにする。
- 大葉は千切りにする。
- ボウルに酢、砂糖、醤油、うま味調味料(味の素)、ラー油を混ぜ合わせ、調味液を作っておく。



STEP
混ぜて馴染ませる
- ポリ袋に1で準備した全ての具材(切干大根、きゅうり、たこ、大葉)と調味液を全て入れる。
- ポリ袋の口を閉じ、全体をよく揉み込み、味が馴染むまでしばらく置いたら、器に盛り付けて完成。



コツ・ポイント
- 切り干し大根は「もみ洗い+放置」で旨味凝縮!
切り干し大根は水に浸しすぎず、もみ洗い後に水けを絞らずそのまま置いておくだけで◎。旨味が凝縮され、水っぽくならずに調味液がしっかり染み込み、食感も格段によくなります。 - たこの「波切り」で美味しさアップ!
たこは波切りにすることで、調味液が格段に絡みやすくなります。
ぜひお試しください。 - ポリ袋活用で味がしっかり馴染む!
調味液が少量でも、ポリ袋で揉み込めば全体にムラなく味が絡みます。少し時間を置くと、さらに味が馴染んで美味しくなりますよ。 - 「味の素®」で酸味がまろやかに!
うま味調味料「味の素®」を加えることで、酢のツンとした酸味が和らぎ、全体の味のバランスが整います。少ない調味料でも、驚くほど深い味わいに仕上がります。
(加える前と、加えた後の味の違いは、味見して実感してみてください) - 冷蔵庫で冷やして味を馴染ませる!
完成後、冷蔵庫で30分〜1時間ほど冷やすと、味がさらに馴染んで美味しくなります。ひんやりとした深い味わいをぜひお楽しみください。
このレシピで摂取できる栄養まとめ
食材 | 栄養素 | 内容 |
---|---|---|
たこ | タンパク質・タウリン | 高タンパクで脂質が少ない 疲労回復に期待ができる |
きゅうり | カリウム | 余分な水分を出すのに役立つ カロリー控えめ |
切り干し大根 | 食物繊維・ミネラル | おなかの調子を整えてくれる 不足しがちなミネラルも効率よく摂取 |

このレシピによくある質問Q&A
関連レシピ
味付けがとっても近いもので、夏が旬の「そうめんかぼちゃ」を使ったピリ辛酢の物も好評です
ぽかぽかびより


レンジで時短!そうめんかぼちゃのピリ辛酢の物レシピ
夏が旬のそうめんかぼちゃを使った、ピリッと辛くてさっぱり美味しい酢の物レシピをご紹介。電子レンジで簡単に作れて、ヘルシー&低カロリー。料理初心者にもやさしい作り…
夏にぴったりな副菜と言ったら、中華風春雨サラダ。具沢山なのでお子様にも大人気です
ぽかぽかびより


リピ決定!醤油・酢・砂糖大さじ1で決まる【中華風春雨サラダ】
【黄金比率】醤油・酢・砂糖=1:1:1 で味が決まる!忙しい日でもすぐに作れる、やみつき中華風春雨サラダの決定版レシピ、動画付きです。
副菜のレシピ一覧はこちらからご覧いただけます。
質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓