白いゴーヤをいただいたので、さっと茹でてツナサラダにしました。
白いゴーヤは、緑色のものと比べて苦味が少ないので、さっと湯がくだけでOKです。
きゅうりは色合いのために使いましたが、なくても構いません。お好みで加えてください。

材料・分量
作りやすい分量 冷蔵:2日保存OK
白ゴーヤ1本
きゅうり1/2本
塩少々
ツナ1缶(70g)
【A】マヨネーズ大さじ1
【A】醤油小さじ1
くわしい作り方
-
ゴーヤはわた・種を取り除き、きゅうりは塩もみ(分量外)します。
ゴーヤは縦半分に切りスプーンでわた・種を取り除き、8mmに切ります。
きゅうりは輪切りにして塩もみし、しばらく置いておきます。
-
ゴーヤを茹でます。
塩を加えた熱湯で、ゴーヤを30秒ほど茹でます。
ザルにあげて水気をきり、冷まします。
-
ツナと調味料を混ぜます。
ツナは缶の蓋を利用して、しっかり水け(油)を切ると良いでしょう。
【A】としっかり混ぜ合わせます。
-
ゴーヤ・きゅうりと和えます。
ゴーヤときゅうりを、それぞれしっかり絞って加えます。
全体が混ざるように和えてください。
ゴーヤが苦い場合
苦味が強い場合は、塩ゆでする時にうま味調味料(味の素など)を少量加えると、苦味が和らぎますよ。
辛さを加えたい場合
辛さを加えたい場合は、七味唐辛子やブラックペパーが合いますよ。
関連レシピ
ゴーヤ、分量がすごく多い時は、佃煮にすることが多いです。ご飯にも合うし、翌日も美味しいので、おすすめです。
毎回同じメニューだと飽きるので、違う味になるように調理するのですが、私はこちらのそぼろがお気に入りです。(スイートチリソースが好き)

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
味の素株式会社主催「食と健康の未来フォーラム」
テーマ:食品添加物のこと、考えてみませんか?
〜私たちはどうして「無添加」が気になるのだろう〜
2020年8月31日(月)19:00〜
LIVE STREAM オンライン開催
どなたでも無料でご視聴いただけます↓
(事前申し込みが必要です)
コメント