ズッキーニがおいしい季節にぜつ作っていただきたい!
ベーコンと炒め、赤唐辛子やにんにくでパンチを加え、ペペロンチーノ風にした1品が絶品すぎます。
ズッキーニがベーコンの旨みを吸うので、ひつこくなく。
洋食の副菜や、おつまみとしてもぴったりです。

目次
材料・分量
調理時間の目安:6分 材料:2人分
- ズッキーニ 1本(200g)
- ベーコン(ブロック) 80g
- 米油 大さじ1
- にんにく 1片
- 赤唐辛子 1本
- ピザ用チーズ 10g
- ブラックペパー 少々
🔥エネルギー:198.5kcal
🧂食塩相当量:0.95g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
詳しい作り方
STEP
材料を切る
ベーコンは1cmの棒状に、にんにくは輪切りに、赤唐辛子は種を取り除きます。ズッキーニは洗ってヘタを取り除き、厚み1cmの輪切りにします。


STEP
フライパンで炒める
フライパンに米油を入れて中火にかけます。フライパンが温まったら、材料を全て入れ、焼き色がつくようにじっくり炒めます。


よりおいしく作るためのコツ&ポイント
1.材料について
- ベーコン:
薄切りを使う場合は、焦げないように様子をみて、軽く焼き色が通ったら引き上げてください。 - 米油:
臭みやクセがなかったり、ビタミンEが多いので愛用しています。
お好みでオリーブ油や、グレープシードオイルを使っても構いません。 - ピザ用チーズ:
チーズの分量は、工程写真を参照してください。
多くいれると、しつこくなるので1つまみ(3本の指でつかむくらい)がおすすめです。
2.火加減について
弱火だと焼き色がつかないですし、強火だと周りにだけ火が通ります。
最初から終始強火で、あまりひっくり返さずにじっくり火を通すイメージで作ってください。

関連レシピ
ズッキーニのレシピ一覧はこちらからご覧ください
チーズや明太子と一緒に炒めて、カリッとさせたおつまみのような1品はこちら
ぽかぽかびより


ヘルシーおつまみ【明太チーズズッキーニ】
ズッキーニを薄めにスライスして、チーズと一緒に炒めたレシピです。 チーズが焼けた部分がカリッとした食感ですし。明太子を加えているので、味のアクセントになっていて…
フライパンで焼き色をつけ、釜揚げしらす・削り節と合わせた和風のおかずも大好評!動画付きレシピ
ぽかぽかびより


焼きズッキーニしらすおかか乗せ
これから旬を迎えるズッキーニ。シンプルだけどに焼き目をつけて、しらすやおかかと一緒にいただく、レシピを紹介します。 レシピのポイントは 油を使って、焼き目をおいし…
質問・感想など、ぜひ聞かせてください↓